一年戦争後期において、前線への補給のため、ジオン公国軍が運用した高速補給艇。元は民間船であり、船体に備えた6本のクレーンを備えた作業艇ではあったが、ジオン公国軍に徴用され、モビルスーツへの補給艇として使用された。前線への補給という任務の性質上、敵との遭遇率も高いため、護衛としてモビルスーツが1機配備されていた。しかし、戦局の悪化から単独での運用される場合も多く、多くの艦が失われることとなった。生き残った艦艇は戦後の復興に活躍した。
脳内設定はここまでとして、パプア級補給艦やヨーツンヘイム、もしくはコロンブス級輸送艦はよく登場するのに、それよりも小さな艦艇はあまり登場しないなと思い、ちょっと作ってみようと思って作りました。人生初の宇宙ジオラマなので勝手が分からず、苦戦しました。
輸送艇に使用したのは百均のデスク用ゴミ箱とディスプレイケース円柱、銀テープケースです。内部は山田化学さんの武器セットとアームです。
前から。艦橋と前のアーム接続部以外百均のものです。艦橋はプラスチックのスプーンの上に30mmの装甲突撃メカの頭部を接着。アーム接続部はBB戦士のガンキャノンから。接着部が荒いのは反省点です。
背面。スラスターはペットボトルの蓋。リック・ドムとザクIIF2型は整形色仕上げです。
補給艇の制作途中。黒い部分はゴミ箱です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いや、かっこよくて2度見しちゃいました(笑)
2度見ありがとうございます!!
いいですね。
こういうの好きです。
サムソントレーラーとか補給船とか最高ですね^ ^
コメントありがとうございます!モビルスーツや戦艦と比べて主役になり難いですが、必要不可欠なものですからもっと出番が増えて欲しいなと思っています。
完成お疲れ様&おめでとうございます(^_^ゞ
無重力感の表現や立体物の配置、現実観ある設定と創作アイデア… 勉強になります(^_^ゞ
素晴らしい作品、有り難うございます。
コメントありがとうございます!ジオラマの配置には、かなり苦労しました。個人的には、もう少し後ろにデブリを配置したほうがよかったかなぁと思っています。
あぁ、こういうの好きなんですよ♪
設定とそれを具現化するアイデア、技量の賜物です♪
素晴らしい作品でございます♪
コメントありがとうございます!百均のゴミ箱を見たとき、なんとなく宇宙船になりそうだなと思ったことがきっかけで作りました。
基本筆塗りです。藻に改名しました。
藻さんがお薦めする作品
プチ・ザク
ガンタンク型自走無反動砲
対プチモビ用に開発された自走無反動砲。両腕に装備した無反動砲…
ボールモドキ
ガンプラのパーツをほぼ使わずにボールっぽいものを作ってみまし…
ガンキャノン中隊支援砲装備型
手元にあるパーツだけでガンキャノンを改造できるかなと考えて製…
マゼラベース輸送車
昔作ったものを供養する意味もこめて、こちらに投稿させてもらい…