ゲルググ ヴィンセント機 HGUC 電飾 全塗装

  • 400
  • 10
  • 0

HGUCシャア専用ゲルググをPS3『機動戦士ガンダム外伝ミッシングリンク』に登場するヴィンセント機に改修しました。バーニア・モノアイは電飾して、全塗装済みです。

バーニアは17個LED点灯。モノアイのみ赤色LEDです。

バーニアは17個LED点灯。モノアイのみ赤色LEDです。

バックショットです。バーニアは青色チップLED。脚部バーニア周りはプラ板で作成。動力パイプはスプリングを使用しました。

バックショットです。バーニアは青色チップLED。脚部バーニア周りはプラ板で作成。動力パイプはスプリングを使用しました。

消灯時バックショット。バックパックもプラ板ですが、側面はジョニーライデンゲルググのバックパックをおゆぷらで型取りしています。

消灯時バックショット。バックパックもプラ板ですが、側面はジョニーライデンゲルググのバックパックをおゆぷらで型取りしています。

正面消灯時。マルコシアス隊のデカールがあって良かった。

正面消灯時。マルコシアス隊のデカールがあって良かった。

完成するか不安な時。

完成するか不安な時。

何とか形に出来たけど、塗装後のイメージができていない時。

何とか形に出来たけど、塗装後のイメージができていない時。

何色使うかよくわからなくなってきた時。

何色使うかよくわからなくなってきた時。

配線のいんぺいをどうするか考えるのを諦めかけた時。

配線のいんぺいをどうするか考えるのを諦めかけた時。

ヴィンセントゲルググに改修しました。電飾・全塗装もしています。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. HGサイズで17灯‼️😱素晴しい‼️👍神業ですね‼️動力パイプのスプリングに配線したのかなぁと想像してニマニマしてしまいました😅💦電源は3Vですか⁉️

    • あのーど 3週間前

      ありがとうございます😊配線は動力パイプ内ではなく影になるところに押し込んでいるだけです。配線のいんぺいはヘタクソなんです、、電源は12vのACアダプターを使っています。

  2. ネ申やん 3週間前

    すごい電飾技術ですね!!なるほど、だからそのアカウント名なんですね。

    • あのーど 3週間前

      ありがとうございます😊アカウント名、そうなんです。LEDから取りました。技術はあまりないですが、これから磨いていきます。

  3. hally 3週間前

    電飾できる方尊敬します、あと製作途中の写真はとても参考になります

  4. 見習いたい電飾の技術!とても参考になりました!😆また何度も見に来させて頂きますので!宜しくお願いします!😀

6
リックドム HGUC 電飾 全塗装

リックドム HGUC 電飾 全塗装

HGUCのリックドム完成しました。電飾化&全塗装 バ…

5
シャア専用ザクⅡ HGUC 電飾 全塗装

シャア専用ザクⅡ HGUC 電飾 全塗装

HGUCシャア専用ザクⅡ完成しました。今回はLED少なめの5…

6
ゼータガンダム HG 電飾 全塗装

ゼータガンダム HG 電飾 全塗装

電飾 バーニア19ヶ所 青色LED 頭部1ヶ所青色LED カ…

6
ニューガンダム EG 電飾 アスランザラ専用機

ニューガンダム EG 電飾 アスランザラ専用機

エントリーグレードニューガンダムをベースにセイバーガンダムを…