今回は、ラビットタイプのデザート•ザクのご紹介ではないんです、紛らわしくてごめんなさい。
ご紹介しますはロングレンジ•ライフル‼️
バトオペなどでご存知の方もいるかもしれませんが、砂漠のロンメルが駆るデザート•ザク(DR)が装備する3点バーストの扱いにクセのある実弾兵器です。
正確には、ZZ(ダブルゼータ)シリーズのMSV(モビルスーツバリエーション)に登場するデザート•ザク•ロンメルカスタム機が使用した手持ち兵装。
公式の設定では、超射程の実体弾火器であり、兵器システム全体としてはあらゆる距離帯での戦闘に対応可能な武装と説明されています。
デザート•ザク•ロンメルカスタムは作っていないので、以前制作したデザート•ザク•ラビットタイプにモデルになってもらいました。
それでは制作工程をご紹介いたします。
制作にあたり、公式のイラストから図面を起こして、改めてプロモーションの確認をしました。
イラストを見る限りでは、旧ザクのザクマシンガンに似た形状をしていたため、ベースはそれを使用しています。
その他は、ジャンクパーツを漁りながら似たようなパーツを並べて構想を練りました。
ドラムマガジンはハイザックのザクマシンガンの物を使用しています。
とまぁ、ざっくりとこんな感じで出来ました。
アルミ棒を使用して強度を確保しつつ、細かい部分はパテで目止めをして調整しています。
ドラムマガジンの予備が欲しかったのですが、手持ちに無かったため、急遽複製をつくることに。シリコン型の制作工程は端折っていますが、型に対して今回はタミヤ•ポリエステルパテを使用しました。
レジンキャストでも良かったのですが、棚から出すのが面倒だったのと、加工のし易さからパテを使用しています。
パテこね用には100均にある付箋を利用すると意外と便利ですよ〜
たまたま近くにあった透明なプラ板(お菓子の箱の切れ端?)を使用して気泡が入らないよう注意しながらパテを押し付けてます。
気泡も入らず綺麗に出来ました。
ちなみに同じ方法でバーニャとかダクトも複製できたりします。
※ポイントは透明なプラ板で平らに押し付けることです。理由は押し付ける時に気泡が入っていないか確認する事ができることと、平にする事で取り出し時にヤスリでの整形など、余分な部分の加工を最小限にする事ができます。
とまぁ、大体出来上がりました。
今回は持ち手は取り外し可能にしています。設定画像に寄せて形状を修正しています。
複製したドラムマガジンもいい仕上がりに…
とりま黒サフを吹いて〜
組み立て〜
大体は図面通りに出来たかな…
出来上がりー✨
金属っぽい光沢がいい感じ⭐️
今回モデルになってもらったラビットザクさんは数年前に制作したもので、現在発売されているHGUCのデザートザクが出る前につくったものです。
たしか、旧キットデザートザクとオリジンザクの新旧ミキシングで制作しています。懐かしいな…
今度ロンメルカスタムも作りたいですね。時間ができたらまた投稿させて頂きます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
面白いですね ルイス式軽機関銃に似た外観ですね 図面起こして製作されるとは凄い ありがとうございます
コメントありがとうございます。機体の設定画像あるあるですが、作画マジックがあったりして、思い通りに形状が定まらない事がまぁまぁあるので。寸法出しをしてから制作すると、迷わないといいますか……今回は設定画の魔法を解き明かしながらの制作でした笑
ロマン砲装備👍
コメントありがとうございます♪。設定資料を見たら作りたくなってしまい。ザク好きとしては外せない装備ですね。
かっけぇ〜😄ロマンです!機体もカッコよくて銃も実銃のような解釈で正に男のロマンですね!😀
コメント頂きありがとうございます。🌟今回の機体は同胞のガンダム好きからの無茶振りで制作しました笑。作ってみたら愛着が湧いて、制作したプラモデルの中でもお気に入りになっています。お褒め頂きありがとうございます。
愛着が湧くだけの物が形になって出てますね!😄凄く目が惹かれる作品だと思いました!😄こんな作品に憧れたりします!😀
ザク系を中心に製作活動中!
オリジナル『対艦ライフル・カスタム』
こんにちはあるいはこんばんは、トルメキア公国軍 第08極東支…
オリジナルザクマシンガン【グラスフスMG42風】
今回の作品についてなんですが、以前グロスフスMG42機関銃の…
オリジナルザクマシンガン【サイドドラムマガジン仕様】
ザクマシンガンっていいですよね。 “120ミリザ…
ザクⅫ厄災戦型(ザクトゥエルブ) XIX-G-06Ⅻ za…
今回製作したザクは宇宙空間での近接戦闘を想定したもので隠密性…