このデカブツを全塗装はさすがにしんどいので、色分けがシールの箇所とミサイル周り等のディティールのみ塗装してトップコート仕上げ。
SEED FREEDOM仕様ということでライトニングバスターに装備、ただライトニングバスターの方は完全なるパチ組みなのでいずれは塗装して仕上げたい。
エンジンのコーン部は起動中イメージでキャンディ塗装の光沢仕上げ。
ただこれ場面によって赤発光だったり青発光だったりするんだよなぁ…
ビームソード長過ぎて背景布はみ出すじゃねーか!
最後にGフレーム版ミーティア&デュエルブリッツとのツーショット、まぁこれがやりたかったよね、もはや背景布仕事しねーし置き場所ねーけど!!
Gフレーム版はギリギリガラスケースに入ってくれたがHG版は横ブロック片方外しでもしなきゃ入らないよ!!よ!!
すごく…大きいです
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
土日に細々と素組み+αしてる程度で、気合いの入ったモノはなかなか作れず。
あ、欲しいガンプラが店頭でいつでも買えてた頃は何のありがたみも感じてなかったくせに、品薄になりだしたら店頭でいつでも買えるガンプラを棚の守護神だのとディスる方はGUNSTAにブロック機能があればブロックしてるところなのでお帰りください。
HGデスティニーガンダムSpecⅡ最大稼働 クリアバージョン
クリア版デスティニーSpecⅡをフレーム、シール箇所、エフェ…
MGデスティニーガンダム ハイネ専用機
全塗装はカロリー高いので目とオレンジ、レッド部のみ塗装 オレ…
カラミティガンダム クリア版 パチ組み
ゲルググJ(袖付き)
ガンダムブレイカーモバイルでの自機をアレンジして製作しました…