ウルズハントの主人公機、端白星の第2形態です。だいぶ前にプレバンで買ってずっと積んでましたが、10月にウルズハントの映画公開が決まったので組むことにしました。
今回フレームのみ全塗装で、装甲部分は色の足りない箇所を部分塗装しただけです。デカールはRBコーションデカールを色々混ぜて貼っています。
全身。バックパックが大きくなったため、前後にも左右にも長いです。
バックパックがウイング状になったため、原型機(?)のマルコシアスに少し近づいた印象を受けます。
頭部アップ。アンテナは先端を少し切って尖らせました。
ツインアイは普段ルミナスメタグリーンで塗ることが多いのですが、今回はメタリックイエローグリーンで塗りました。この写真だと全然分かりませんが⋯
メイン武装のクロスメイス。ガンメタルで塗装してデカールを貼っています。
本当は地面に立たせたかったのですが、背中が重くて後ろにコケるので、アクションベースを使っています。
スマートクローシールド。クローは先端を少し削って尖らせています。
デカールはエンブレム的なものを貼りたかったのですが、適当なものがなかったため、それっぽい感じになるようにしました。
ワイヤーアンカー射出。バックパックのカバーが下にスライドして砲口が現れます。
アンカー自体はガンメタルで塗装しました。軽いのでリード線でも支えなしで浮いた状態にできます。
第1形態の武器を持たせた状態。キットには第1形態のパーツも丸々付属しますが、胸部の黄色いパーツが1つしかなく、どちらの形態でも使うので換装するには分解が必須になります。
なので換装は諦めて武器だけ組みました。シールドのドリルはシルバーで塗装しました。本来はドリルを引き出せるのですが、組み立て時にガッチリはまって全然動きません。破損が怖いのでそのままにしておきます⋯
以前組んだヴィダールと並べて。全然関係ない2機ですが、今手元にあるガンダムフレームの機体はこれだけなので。
身長はだいたい同じですがバックパックのせいで端白星のほうがボリュームがあるように見えます。
12月にガンダム·ザガンが出るので一緒に並べたいですね。買えればですが⋯
ご覧いただきありがとうございます。
ウルズハントの主人公機、ガンダム端白星(第2形態)を組みました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
もっと上手になりたいと思いつつ、まったりとガンプラを組んでいます。基本成型色仕上げです。
罪(積み)が増えていく…
GQuuuuuuX
ジークアクスです。だいぶ前に入手できて少しずつ作っていました…
νガンダム(サイコフレーム発光イメージカラー)
昨年のクリスマスシーズンに売っていたサイコフレーム発光カラー…
デュエルブリッツガンダム
色々あって随分間が空いてしまいました… 空いてい…
トロハチ
ユニコーンに登場したトロハチことTOLRO−800です。以前…