ゲルググ(スガイ機)(GQ)

  • 32
  • 0
  • 0

シイコさんのゲルググです。どこからどう見てもGMにしか見えませんが⋯

グレー部分をガンメタル、カメラ、センサー部分はメタリックブルーで塗装し、メタリック部分は光沢、その他装甲はつや消しトップコートを吹いています。

色分けはジークアクスより優秀なのですが、ところどころに合わせ目が出るので、気になったところだけ合わせ目消しをしています。

全身。デカールはRBコーションデカールのレッド&グレー1をメインに使い、赤い部分はワンカラーホワイト1を使っています。スガイ機は配色も相まってGMにしか見えません⋯

全身。デカールはRBコーションデカールのレッド&グレー1をメインに使い、赤い部分はワンカラーホワイト1を使っています。

スガイ機は配色も相まってGMにしか見えません⋯

背面。武器用のジョイントパーツがあり、これを使うことで全ての武器を腰にマウントできます。余剰パーツが出なくて良いです。写真だと分かりにくいのですが、脚部のスラスターノズル内部はそのまま組み立てると真ん中が白になり違和感があるので、スラスターノズル内部は全てゴールドで塗装しました。良い感じになったと思います。

背面。武器用のジョイントパーツがあり、これを使うことで全ての武器を腰にマウントできます。余剰パーツが出なくて良いです。

写真だと分かりにくいのですが、脚部のスラスターノズル内部はそのまま組み立てると真ん中が白になり違和感があるので、スラスターノズル内部は全てゴールドで塗装しました。良い感じになったと思います。

ビームスプレーガン。2つ付属するので写真のように二丁拳銃にできます。いろんな方のレビューでバックパックがポロリしやすいと言われてましたが、確かに動かそうとするとよく取れます。私の場合特に右側のバックパックがよくポロリします。自然に取れることはないので触らなければ問題ないのですが⋯

ビームスプレーガン。2つ付属するので写真のように二丁拳銃にできます。

いろんな方のレビューでバックパックがポロリしやすいと言われてましたが、確かに動かそうとするとよく取れます。私の場合特に右側のバックパックがよくポロリします。自然に取れることはないので触らなければ問題ないのですが⋯

スティグマ攻撃。左手だけですが専用のハンドパーツとリード線が付属します。ビームサーベルの刃は普通のものよりちょっと短めですが、普通のクリアパーツではなくグラデーション塗装したみたいな色合いになっており、とても良い感じです。

スティグマ攻撃。左手だけですが専用のハンドパーツとリード線が付属します。

ビームサーベルの刃は普通のものよりちょっと短めですが、普通のクリアパーツではなくグラデーション塗装したみたいな色合いになっており、とても良い感じです。

プラモオリジナルギミックのビームナギナタ。ビームサーベルの反対側にもビーム刃を付けることができます。唯一ゲルググっぽい部分だと思います。ビーム刃は短めですが、2つ取り付けるとさすがにかなりの長さになります。

プラモオリジナルギミックのビームナギナタ。ビームサーベルの反対側にもビーム刃を付けることができます。唯一ゲルググっぽい部分だと思います。

ビーム刃は短めですが、2つ取り付けるとさすがにかなりの長さになります。

以前組んだジークアクスと。ジークアクスよりちょっと背が低いです。関節の構造や足にタンクが付いているところなど、よく似ている部分もあります。ご覧いただきありがとうございました。

以前組んだジークアクスと。ジークアクスよりちょっと背が低いです。

関節の構造や足にタンクが付いているところなど、よく似ている部分もあります。

ご覧いただきありがとうございました。

GM⋯じゃなくてゲルググ完成しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
ライトニングバスターガンダム

ライトニングバスターガンダム

Seed Freedomよりライトニングバスターガンダムです…

5
ガンダム スペリオルディファイン ウーンドウォートとウイングガンダムゼロ(EW)

ガンダム スペリオルディファイン ウーンドウォートとウイング…

何とかウーンドウォート引けたので塗装しました。その過程で持っ…

5
ガンダム スペリオルディファイン ハイゴッグ他2種

ガンダム スペリオルディファイン ハイゴッグ他2種

ガンダムスペリオルディファインに付属するミニキットを塗装して…

8
ガンダム端白星 第2形態

ガンダム端白星 第2形態

ウルズハントの主人公機、端白星の第2形態です。だいぶ前にプレ…