HGゲイツ

  • 608
  • 1
  • 0

旧キットでしか商品化されていないため
ジャンクパーツから作って来ました
詳しくはこの動画で説明しています↓
 

素体としては旧HGストフリ、イモジャ、ジンハイマニューバ、イフリートナハトを使用

素体としては旧HGストフリ、イモジャ、ジンハイマニューバ、イフリートナハトを使用

ツインアイを削って2㎜丸棒を接着1㎜プラバンで角?を制作0.3㎜プラバンでカットした部分を整えました

ツインアイを削って2㎜丸棒を接着
1㎜プラバンで角?を制作
0.3㎜プラバンでカットした部分を整えました

胴体と腕(二の腕と肘回り)を2㎜ずつ延長イモジャのフロントスカートを少し加工サイドスカートは00ガンダム

胴体と腕(二の腕と肘回り)を2㎜ずつ延長
イモジャのフロントスカートを少し加工
サイドスカートは00ガンダム

胸部と腕にイモジャのパーツを取り付けパテで隙間を埋めました

胸部と腕にイモジャのパーツを取り付け
パテで隙間を埋めました

1/100アストレアのライフルを改造ライフリのシールドにアストレアのダガーを取り付けイモジャのビームブーメランをロケットアンカーの替わりに取り付け、リード線を取り付けバックパックはギャンシュトロームのものを取り付けました

1/100アストレアのライフルを改造
ライフリのシールドにアストレアのダガーを取り付け
イモジャのビームブーメランをロケットアンカーの替わりに取り付け、リード線を取り付け
バックパックはギャンシュトロームのものを取り付けました

サフ

サフ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ジャンクパーツからゲイツをHGCE風味を盛り込んで作り上げる技術力と想像力は中々興味深いところです。俺自身はコレクションシリーズのゲイツを持っていますが、関節部分等を改修または新造、本体や装備品は改修または改造という方向性で作ろうと思っています。それにしてもジャンクパーツを集めてHGCEに負けないくらいかそれ以上の完成度を誇る機体として作り上げるのは至難の業と思うくらいです。

ウインダム可変式

HGウインダムを改造して飛行形態に変形できるようにしました詳…

ガンダムエアリアルゼロ

エアリアルを改造してウイングガンダムゼロ+エアリアル改修型の…

シロウズ専用機

シロウズがラスボスだったらというIf設定で百式とアルヴァアロ…

エルメスに変形するプロトタイプキュベレイ

ジークアクス後半で登場しそうなプロトタイプキュベレイを作って…