HGUC No 136 デルタ ガンダム
《デルタの脈動💓
パク・リイ 教授の研究成果 》
ζ 反旗を翻そう! ver, ζ
【罪の贖罪編(72)】
中二病 全開!お目汚し失礼します!!
『金』
『キン』『カネ』『黄金』
それは
『『『力の象徴』』』
『はわわわ⁉️納豆丼何杯分💦💓💦💓』(演:ユキカゼカイニ)
『😏にちゃァァ(暗黒微笑)』(演:デルタガンダム)
『・・・君たちには失望したよ・・・』(演:シグレ カイサン)
0087 年 10月 12 日『アクシズ』地球圏に帰還する。
☝️今ここら辺👇 😁
0087 年 10 月 14 日『エゥーゴ』『アクシズ』と接触するも交渉決裂。
0087 年 10 月 15 日『アクシズ』と『ティターンズ』同盟締結。
0087 年 11 月 02 日『エゥーゴ』『連邦軍キリマンジャロ基地』を襲撃、崩壊させる。
『ティターンズ』の超 ACE パイロット『バァザ・ムショック 大尉』に敗北を喫した『アルカード・ハロウィン 大尉』
助力に入った『クワトロ 大尉の百式』のお陰で原隊に帰還は果たす。
現在の配備機体では限界を感じる面々。
そんな折『アナハイム・エレクトロニクスの販売部副部長ヨコナ・ガシィ女史』が、友人『パク・リイ 教授』に改良整備をさせた新MSを贈って来た。
と、云うわけで妄想
ζ 反旗を翻そう! ver, ζ
『パク・リイ 教授』をご紹介 ✨😌✨
『MSN-001 デルタ ガンダム』を戦闘に耐えうる機体に改修した技術者『パク・リイ 教授』🧐ドンナカタ?
脳内設定・・・『アナハイム E 社 技術応用開発室 室長』である彼女。
社内の他部所のみならず、社外からの極秘技術をも貪欲(内密に)に吸収し、自身の研究成果として発表して仕舞う。
『販売部副部長ヨコナ・ガシィ女史』とは大変馬が合う・・・と、イウ技術者
果たして彼女の活躍は如何ほどか 😖
コノ子のアイデンティティである『ウェイブライダー形態』への可変はHGキットでは定番の差し換え変形です 😚
🆙コノ子の誕生経緯は『リック・ディアス開発後』『アナハイム・E 社』独自の『ムーバブルフレーム』を組み込み『ウェイブライダー形態』への可変機として開発されたとの事 🧐
設定的にはクレイ・バズーカも装備は出来るソウです 😍💖
なんでも弐号機に文字設定で言及されているとか 😳
マウント位置は不明な模様 😖
🆙徹底的な軽量化とエマルジョン塗装(この金ピカの事)の採用で、完成していれば『Ζガンダム』に勝るとも劣らない傑作機だソウです 🤩👏👏👏
いい加減、飽きましたよね❓でも⤴️
蛇足作業🐍👣
を実行です 😚
『パク・リイ 教授』が色々と奔走して
パク🤐→集約した技術を投入 😉👍
「「「『逆襲のシャア』に繋がると嬉しいなって😆⤴️💓」」」事で 😤
右サイドアーマーには『試作型ビームショットガン』をマウント
左サイドアーマーには『実働試験用ビームアックス』を設置
左ウイングバインダーには『インコム実戦検証機』を装備
こんな感じでヤっちゃいます 🤩🎵
『ウェイブライダー形態』でも武装⚔️は使用可能ですゼっ‼️
🆙シミュレーターを用いたテストの結果、ムーバブルフレームの強度が可変機構に耐えきれず破損してしまう事が発覚 😖💦💦(『機動戦士ガンダムUC テスタメント』に収録された『デルタの鼓動』冒頭にて描写されている)
『試作型ビームショットガン』🎵
「「「『サザビー』に引き継がれろ‼️」」」
との、願いを込めて、『旧1/144キットのサザビー(ジャンク状態)』からの改造です 😏
因みにビームのショットガン的使用方は『第08MS小隊のアプサラス』が初出だとか?🤔(ガセネタの可能性あり)
🆙結果的にバインダーの強度や駆動系に問題が生じ、開発は一時凍結されたのです 😩
『実働試験用ビームアックス』🎵🎵
ビーム発生効率が宜しくないので、通常時はヒートホークとして機能です 😚
『新生ネオ・ジオン』に採用されるには、未々精査が必要ソウ😒
🆙可変機構自体は後の『Ζ プラス』に近いンですって 🤔
『インコム実戦検証機』🎵🎵🎵
「UP主」的には『インコムシステム』って、好きな演出なのですが、全体を通しても余り普及してませんよね 🙄
大人の事情からなのかな? 😣
『実働試験用ビームアックス』はライフル機能も持っております 😤💨
ナニセ試験中ですから 😁(本当はウェポンセットの設定だけどネ)
🆙実戦配備不採用の問題点は当時のアナハイム社の治金技術や構造の最適化がまだ不十分だったのも理由の一つ 😩
まさに生まれてくるのが早すぎた機体だったとイウ事です 😭💦💦
『実働試験用ビームアックス』のビームを発振する事で『長モノ武装絶対信者』の為の布教活動も完了です 🤩🎶🎶
こんな感じでグタグダ!だらっト!!実行です😤💨💨
金メッキのボディがカッコいいけど、取り扱いがチョッと・・・セッチャク アト トカ シモン トカ (「UP主」基準)
(*≧з≦)
つまり、ランナー構成はアンダーゲート😒💨
処理が地味に面倒なのです (「UP主」個人の想い)
(/。\)
こんなにヒロイックで秀逸なデザインなのだから『クワトロ 大尉』が搭乗する事を妄想するのは、イケナイ事ではナイですよね (「UP主」だけではナイはず?)
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
ト!こんな感じで
『デルタ ガンダム 』のキットは控え目に言ってもトップクラスにカッコいい💕💕
ヾ(●´ω`●)💘
この事実が、ハッキリ示されましたネ❓
♪Ю―(^▽^o) ♪
Next time preview
『 GAZA C❓』
お目汚し ありがとうございました。
『金』が力の象徴ならば
「UP主」が真っ先に思い付くのは、ヤッパリこれかな
( ´∀` )b
若しくはコッチ😍💕
.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
山羊座♑だけど、一番好きなのは双子座♊
( ´~`)ゞ
サムネは「クワトロ大尉」得意?の「「「シャアキック👣💨」」→😌
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
兄がわたしにくれた札束です。。。
これをミズカ劇団のみんなで分けてください。。。
とセイラさんが言ったシーンですね!笑
( 〃▽〃)画像2のミズカ劇場毎回たのしみ!
百式系とドム系キットにハズレ無し!と言わしめる機体ですね!笑
余談ですが、自分もリガズィ用にクレイバズーカ2丁入手しました!
確かにデルタガンダムは日の目を見ることなく、後のデルタプラスとして生まれ変わりましたが、このトモカサワールドでは実戦投入!ショットライフルやソードアックスは、ヨコナ女史によって横流しにされ、後のサザビーに組み込まれると……いつものアナハイムですね!(感覚麻痺)
金メッキキットはカッコいいんだけど取り扱いに困るし、何より値段も普通の1.5倍はするので手を出しにくいのです……
サムネはカッコよく、一枚目はユニーク^_^ファンネル・ショットガン・アクスを変形にも支障なく配置。相変わらず参考になります^_^
実戦投入された百式よりもデルタガンダムの方がデザイン的には好きですね~😄変形もするし😁しかしメッキのキット、私には敷居が高く(綺麗に仕上げる自信がない… )、ミズカさんみたいに綺麗に作れる人は尊敬します😆✨
これは輝かしい✨ゴールドのデルタガンダム🤩
超ハイスペックな機体が完成した😆
カタパルトからの発射👍 後ろ姿もエフェクト追加で、かっこいい😁
ビームアクス、ショットガンと後のネオジオンに繋がる設定😁 妄想が広がりますね😉
そして最後にゴールドといえば。聖闘士😁なるほど👍
メインに「「「不具合が生じた時」」」に使用するページ😫⤵️・・・
でしたが、この度❗メインページに昇格です😏 不本意だけど💢
お目汚しを失礼致します(`ー´ゞ-☆
ミズカともかささんがお薦めする作品
デスティニー ガンダム フルブラスト
#8 ストライクフリーダムガンダム
バーザム 《バァザ・ムショック 大尉 搭乗機》 ζ 傲慢の巨…
HGUC No 204 バーザム 《バァザ・ムショック 大尉…
メタス 《サァ・ポゥト少尉 搭乗機》 ζ 反旗を翻そう!ve…
HGUC No 61 メタス 《サァ・ポゥト少尉 搭乗機》 …
ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]《ガンダ・ムエース…
HGUC No57 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル…
ガンダム ローズ 《おフランスと云えば『Les Trois …
HG ガンダム ローズ 《おフランスと云えば 『Les Tr…