シャア専用ゲルググです😊
CDA1巻で、右腕がマリーネの機体で
シャアがアバオアクーを脱出するのですが
カッコ良くて、欲しくなってしまいました✨
全然違いますがw
テキサスのシーンっぽいのを
デジラマしてみました笑
ビームライフルはリゲルグから
ゲルググっぽい感じに変えてみました😊
アンテナは、どうもMHっぽいのが好き😅
確かに機動性は上がっている‼️
右腕ヤられる前のゲルググw
腕差し替えで・・・
シールドは逆シャアの回想シーンからw
全ピンク・・あれは手抜きだったのか?笑
ビームナギナタ
止めろルナマリア❗️君を撃ちたくない❗️
ビームサーベル
腐れガン切り飛ばしてますw
良く短時間で仕上げくれた
助かる
右腕が違うな
最後まで見て頂き
ありがとうございます😊
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ああ、ありましたね。アムロに右腕切られたゲルググを修理した奴で脱出したんでしたっけ。でも色が違うまでは想像して無かったです。
いつもながらの丁寧な仕上がりでカッコいいですよ。ビームライフルがオサレです。スコープが特に。
膝立ちポーズは腿が短く膝下が長いゲルググタイプの限界を感じますね。構造的にこれで一杯一杯でしょうか。もうちょっとでララァ乗りそうですけどもw
ありがとうございます😊
実は単行本のカラーページに
マリーネの腕ゲルググあって
色違いはそこからです😊
ゲルググのライフルの棒が嫌で💦
リゲルグから退化させましたw
熱収縮チューブが余ってて
何となく・・
そうなんですよー
もう少しでララァが😢
リバイブ発売ないかなぁ
完成おめでとうございます🎉
CDAって作品名だったのですね。
お嘆きの様に私も知りませんでしたが、テーマは興味深いです!
ゲルググですが、ギャンの脚部を使われるとはあまり思いつかない組合せだと思いますが、精悍な印象になりますね。
カッコ良いです✨✨✨
可動域も飛躍的に増え、さすがだと思います👍
あと、腕やシールドのスペアもしっかり保存されて手厚いなぁ👏👏👏
ありがとうございます😊
CDAは面白いので是非見てもらいたい✨
北爪宏幸さん Z 、ZZ、逆シャア
キャラクターデザインした人なので
読みやすいです。
ゲルググは・・あとガトー機ライデン機
はやりたいけど、同じ改造は😓
面倒いですねw笑
可動もう少し欲しかった〜
欲ですかね💦
ドムやりたいですね😁
完成おめでとうございます。
無知なので調べてみましたが斬られた腕をリペアされた設定なのですね。
リアルなカラーがカッコイイです。👍
ありがとうございます😊
そうですね😅CDAは知らない方
まだまだ、多いですから💦
完成おめでとうございます😊私もこのゲルググが大好きで製作しましたが、誰にもこの機体を解ってもらえずに凹みましたね💦
ありがとうございます😊
AKさんのゲルググ改
制作中ずっと見てました✨
おお✨CDAファンが居る〜
ヤベーちょっと嬉しいなぁ
って思ってましたし😁
やっぱ欲しいから、僕も作ろ
って思いましたもん😊
ガンダムはリアルタイムで
プラモ狂四郎に憧れる小学生でした
当時は
ホビージャパン コミックボンボン 模型情報
が愛読書で
日々ガンプラに向き合って過ごしてました
ジオン系のMS MAが好きで
開発 時代背景を意識しつつ
設定を考えながら
ガンプラをいじって作ってます
センスの無いゲーム会社や
同人誌レベルの漫画に登場する
設定や過去の記述を無視する
愚民供が大嫌いです🤣笑
yuubiさんがお薦めする作品
マイティーストライクフリーダム
MS−07A 砂漠迷彩
歴戦グフカスタム寒冷地仕様 ガトリングガンランス装備
キャラ & サイコジャジャ 2
デジラマパッケージ
HGの定価って1200〜2000くらい? 1200円くらいな…
デジラマ
おぉ✨何かイイじゃん😊
ザクIIF2型
今回やりたかった事は、 熱収縮チューブでの動力パイプ。 これ…
ボール改修型
ただ、ただボールです😅 0083に出てたボールはRB79C …