皆様、お久し振りでございます。
今年最初の投稿が6月になってしまいました😅
いやぁ、何もしてないワケではなくホントは年明けから連邦の戦艦『マゼラン級』を基にゴリゴリ改造する大型戦艦に着手したのですが、私の様な者には分不相応な内容過ぎて心が折れ、現実逃避をしたくて春先から作ったのがこの作品です。
現実逃避なので『お気軽』にしたく、砂漠迷彩なら普段より控え目な塗装と汚しになると思い、プランをチョイスしました。
また今回は珍しくMSV風味を少し入れた塗装になっておりますが、理由は後程😁
よろしければ、ご覧下さいませ。
前。
上にも書きましたが、ホントは先にマゼランを作り始めました。ただその艦のテーマは『宇宙戦艦ヤマトとだって撃ち合える』武装の大増設‼️
艦名は、『パンゲア』。
主砲20門以上、副砲10門以上、対空機銃も30基以上、艦の大きさも1.5倍以上(船体イメージはまだ固まってません)、構造物も大幅形状変更、etc、ゼェ、ゼェ、しゃべるだけで疲れます😅
旧キットのマゼラン3つにサラミス2つを使って作るのですが、これら全ての装備類を下処理したところで、遂に心が折れてしまいました😵💫
あ、マゼランの話しじゃないですね(笑)
まぁ、そんなこんなで数少ない貴重な積みからグフを手に取ったという流れです。
『その割には、動力パイプやらヒートロッドやら、随分メンドくさい息抜きになりそうな。。』と自分にツッコミを入れそうになりましたが、私、スゴく画期的な名案をヒラメきました‼️
そうです‼️MS−07『B』ではなく、(ヒートロッドのない先行量産型である)『A』にすれば良いのです‼️
うん!流石メンドくさがりな軟弱モデラー🤣🤣🤣
後。
ヒートロッドを諦めた事でスッキリした私は、塗装プランを考え始めました。過去作でグフを砂漠迷彩にした時は、明確なお手本(元ネタは北アフリカ)がありそれを少しだけアレンジしたので楽でしたが、今回は。。。
・中央アジアな雰囲気にしたい(考証なし😆)
・(案外使わない)カーキ色を是非使いたい
・オリジナルな模様にしたい
といった辺りをこだわってみました。
本作の模様の特徴としては、破片迷彩ほどシャープ過ぎず、雲形迷彩よりはシャープに、またせっかくの砂漠想定なので、白と黒でちょっぴりチョコチップ風味を効かせてます。
砂漠想定なので、模様の描き込みも普段よりは二割引きくらいでスッキリ仕上げました。
横。
あと本作の塗装テイストには、珍しくMSVっぽい雰囲気を入れてます。何故かというと、同じ部隊にザクキャノンを入れようとしてまして。
馴染ませるには、コッチをMSVに寄せる方が良い気がしました。
上。
塗装が済むと次は汚しですが、砂漠なので錆びや泥はあまり入れず、その代わりに吹きすさぶ砂塵での塗膜剥げを重視しました。
割と繊細に色んなトコをチッピングしてますので、色んな画像を拡大して下さると喜びます😁
ヒートサーベルとマシンガン(ドムの)両手持ち。
やっぱり人型兵器なので、装備はマニピュレータで持つのがサマになりますね😊
空陸連携作戦をイメージしたひとコマ。
余談ですが、このマシンガンはドムのヤツなんですけど、たい焼き並みに見事なモナカ割りで😅
メンドくさくてずっと放置していましたが、グフA型には似合うだろうと自分に言い聞かせ、この度ようやく作ってあげる事が出来ました😁
ヒートサーベルの二刀流。
グフのサーベルって、スゴく好きです😍
ラストは二刀流からの斬撃。
力感と、見下ろす様な不敵なモノアイがスゴく気に入ってます😊
最後までご覧頂き、ありがとうございます🙇
下地塗装が終わった状態。
迷彩塗装 1色目が終わった状態。
迷彩塗装 2色目が終わった状態。
迷彩塗装 完了😆
スポンジチッピング中心で塗膜剥げ表現。
普通のカドは簡単なんですが、丸みのあるカドは中々納得のいく仕上がりにならず、思った以上に苦労。全身を1〜2日で済むかとナメてたら、6〜7日もかかりました😱
本作には全く関係ないですが、本稿で書いたマゼランの様子です。
ブリッジ付近は、ブリッジ自体が元々あまりに貧弱なので、切った貼ったで重厚に。
対空装備も大まかにこんなイメージで考えてます。ブリッジ両脇に張り出した対空砲(サラミスのヤツ)がお気に入り✨
主砲ですが、メインどころに配置する主砲塔3基は4連装に!
コレならヤマトとも撃ち合える事でしょう😤
ん? 誰ですか?
『ヤマトは亜光速で移動出来るので相手にならん』
とか身もフタもない事を言うヒトは🤫
マゼラン3隻分、サラミス2隻分の機銃たち。
これら全てのパーティングラインを消すのはホントに大変でした😅
(しかも旧キットなので、バリもまあまあで😭)
やっと終わった記念に、キレイに並べて写真を取ったものの、次はこの全ての銃口を0.6mmピンバイスで開口予定😱
そう我に返った瞬間に心がポキッと折れ、グフを手に取ったそうな。。。
グチ混じりの近況報告にお付き合い頂き、
ありがとうございます🙇
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます!
丁寧な塗装の上に、控えめな迷彩塗装良いです🤩しかも手書きとは😳
このシリーズの部隊化構想いいですね。次のザクキャノンも楽しみにしてます。
いつの日か。。連邦の戦艦も楽しみにしてます😄
コメントありがとうございます😄
下地塗装は、白とマルーンの割合や配置場所をいくつか検討して、結構迷いました😅
迷彩を控え目にする事は決めてましたし、そことのバランスを考えると。。
最終的に本稿の塗装にしたのですが、お言葉頂けて嬉しいです😭良かった😊
迷彩は、カーキ色も違和感なくハマってくれて満足してます😁
次は、ザクキャノンか戦艦か🤔
どちらを優先しようか悩んでますが、戦艦はヤル気のある内に進めないと放置しそうなので、やっぱり戦艦かなぁ🤔
いつも温かいお言葉ありがとうございます🙇
ご無沙汰です。
相変わらず、丁寧な塗装ですねえ。
惚れ惚れします♪
私もこんな風に作れたらなあと
いつも思ってばかりで、上達しません💧
コメントありがとうございます😆
お久し振りです‼️
(お互い投稿少ないですからね😁)
嬉しいお言葉、今回もそれなりに模様は考えて形にしましたので、とても報われます😭
モチベ頂きました🔥🔥🔥
@ウソつきカモメさん、先日の黒ザクもしっかり上達されてると思いますよ(勿論、上からとかじゃないです)👍
逆に私は、決まっているものを再現するのがとても苦手になりまして😅
私こそテーマ変わらずですが、ブレずに飽きずに好きな事を楽しくやってます😁
お互い楽しみましょう😆😆😆
気長に次作お待ちしてます😊
コメント読ませて頂いて、ホワホワしました♪
私はドアン版のガンキャノンを作ってはいるのですが
パーツ割れしてしまって
モチベがズーンと下がってしまいまして
放置しているんですよ(笑)。
その内、どうにかしなきゃなんでふけど💦
それでは
お言葉通りに気長にお待ちくださいませ~♪
(黒ザクを
お褒め頂き
サイコーの気分でした~♪)
パーツ割れですか😱
それは下がりますね😅
栄養補給が必要かも。
気長に楽しみにお待ちしてます😊
ではでは失礼します。
コメント失礼します!グフにもデザート仕様が似合いますね✨A型のイカついスパイクに迷彩、モモの配色切替はグフ好きな私に響きました!マゼラン改も楽しそうですね✨
コメントありがとうございます😆
マゼラン苦戦の息抜きに手数の少ない砂漠機を、と思ったのがきっかけでグフを選択し、『その内作るであろうザクキャノンを僚機に!』に、とプランが膨らみました。
せっかくなので初めて購入したザクキャノンに寄せたらこんな風味の塗装になりましたが、モモにはシンプルな塗装で塗膜剥げを目立たせたい意図もあったのでお言葉とても嬉しいです😭😭😭
余談ですが、グフといえばラル大尉、ラル大尉といえば中光さんの作品が、今でもしばしば頭に浮かびます😁
さて!マゼラン改も頑張れそうです🔥
いつもご覧頂きありがとうございます🙇
いつもながら見事な迷彩。
全く手を抜いたようには見えません。
マゼランも細かいですね。
以前、大和を作りましたが、ほぼ素組なのにえらく時間がかかりました。
完成楽しみにしています。
コメントありがとうございます😄
マゼランでの苦行から解放されたくて、好きな事に逃避した感じです。手数は少ないですが、ガッツリ本気ですのでご安心下さい😁
大和は時間かかりますよね。
マゼランもイメージはあんな感じです😱
頑張ります🔥🔥🔥
いつもご覧頂きありがとうございます🙇
サムネを見てから猩々さんと気づくまでの1秒くらいの私の心の声
「おおぉかっこいい迷彩 グフカスいやMGグフか すんごい迷彩新人でも現れたのか 明るめのサンドカラーに細かい迷彩はぁぁ! あなたでしたか・・・」
先日言っていたグフはこれでしたか
私の予想ですが部隊の若手が搭乗していると思います
コメントありがとうございます😆
1秒‼️短い時間で気付いて頂けて嬉しいです。ありがとうございます😊
Nakanukaさんの投稿は、いつも見た瞬間ですが😁
迷彩塗装をNakanukaさんにお褒め頂けるのは、スゴく嬉しいです😭
本機は小隊長機でして、パイロットはヒゲのおじさんなのですが、ヒゲがないと若く見られてしまう設定にしようかなぁと思いました。
いやいや、今回はパイロットは作りませんが😅
いつもありがとうございます🙇
完成おめでとうございます✨いいね!は昨日しましたがコメント遅れです😅
めちゃくちゃ格好良いですね、迷彩柄いつ見ても綺麗だし、特に太ももと腕のホワイトの配色が自分では思いつかないので凄いと感じました🫡
戦艦ファイト✊‼
コメントありがとうございます😆
いえいえ!お忙しい中にコメントまで頂けて、ただただ嬉しいです😊
しかもこんなにお褒め頂いて、モチベーション上がります🔥
太ももと上腕の白は、MSV(ザクキャノンとかのカラーリング)っぽいし、砂漠だと白も多めに入れる方が光を弾いて良いかなぁ、と思いました。上手く馴染んでくれて良かったです😊yushanさん程のセンスなら、これくらいはすぐお出来になると思いますよ👍
戦艦も頑張ります😆
いつも温かいお言葉ありがとうございます🙇
完成おめでとう御座います。オリジナリティ溢れるカラーリングと迷彩模様ですね。しっかり汚してるのにとても綺麗な仕上がりに見えるのはどうしてでしょう?(✷‿✷)
コメントありがとうございます😆
カラーリングはMSVにだいぶ寄せた為、普段の好き放題な迷彩塗装より少し抑えたつもりでして、それが効いたのかもしれません😁
『汚してるのに綺麗』というのは、汚し場所やバランスを考慮している私には最高の褒め言葉です‼️めちゃめちゃ嬉しい😭😭😭
モチベ上がるお言葉、ありがとうございます🙇
完成おめでとうございます!!機体の運用内容を想定した汚しに、迷彩の描き込みが凄すぎます😳
MSV味溢れてめちゃくちゃカッコ良いですね☺️
コメントありがとうございます😄
楽をしたくっ…ゴホン、乾燥しやすい砂漠で運用されたなら、錆びより塗膜剥げが目立つのでそっちに走ってみました😁
グフは意外と目立つ箇所にカドが多く、映えるというのも理由でした😊
ザクキャノンというゴリゴリのMSV機をお迎えする為にも、今回は泥くさいミリ感を抑えて敬意を表した形です。
『めちゃめちゃカッコ良い』頂けて、
とても嬉しいです😭
いつも温かいお言葉ありがとうございます😊
完成!お疲れ様でした😊
「砂漠迷彩のグフ」😍
個人的には、このカラーリングが一番「「「グフ系に似合う」」」と!考えております😁
あっ!塗装手順🧐
此れは有難い🎶🎶
何時かヤりたい"砂漠迷彩🏜️"大変参考に成ります😆💘
各種武装のアクションが垂涎モノ🤤🌊🏄🏄♀️🌊
そして『パンゲア』とイウ名称・・・
「「「対ヤマト級(萌える💕)」」」と、イウ事ですし"パンゲア大陸を意識した超弩級戦艦"をイメージしちゃいます
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ タノシミ~
コメントありがとうございます😆
確かにこの塗装は、ある意味正統派なのかもしれませんね😊
ポージングの部分は、躍動感とか迫力とかを意識していますので、『アクション』と表現頂いたのは、そこを報われてめちゃめちゃ嬉しいです😭😭😭
塗装手順も見て頂けたんですね‼️
重ねて嬉しいです😭
気が向かれたら、是非遊んでみて下さい😊
パンゲアは仰る通り、超大陸から名付けてます。ヤマトと撃ち合うワケですから、波動砲も検討してますが、付けたらやり過ぎかを悩んでます😁
心が折れなければ、次の投稿はパンゲアになります(だいぶ先ですが)ので、見てやって下されば幸いです😊
いつもありがとうございます🙇
『波動砲』は戦艦乗りの浪漫‼️😤💨💨
是非❗搭載しましょう💕
\(◎o◎)/
うひょー‼️
イっちゃいますか😆😆😆
d(>∇<;)
完成おめでとうございます😊息抜きレベルじゃないですよ。ワンポイント迷彩でも配置と配色でカッコよくなる例のお手本ですね。さすが手描き迷彩の匠。『パンゲア』楽しみにしてます😁
コメントありがとうございます😆
苦手な工作から脱出(😁)する意味で息抜きなのですが、手数が少ないというだけでガッツリ本気です😊
仰る通り今回はいつもより『ワンポイント』なので、少ない塗装で効果を考えるのは結構大変でした。そこにMSV風味も足したので、調和出来るか心配でしたが、どうやら上手くまとまったみたいでホッとしました😊匠はおいても、お言葉はめちゃめちゃ嬉しくてモチベ爆上がりです🔥🔥🔥
パンゲアともこれからしっかり向き合って頑張ります😊
いつも温かいお言葉ありがとうございます🙇
カッコイイー 砂漠グフ
カラーリング、迷彩柄、柄の流れ&リズム センス抜群です🤩
作成手順も興味深く拝見させていただきました
砂漠迷彩グフ超クール
コメントありがとうございます😄
迷彩柄の流れとリズムに触れて頂いた上で『カッコイイ』頂けたのは、嬉しい限りです😭
今回は、迷彩柄を少し抑え気味に描いたので、普段よりも流れを表現するのが難しかったのですが、やって良かったです😊
作成手順にもご興味を持って頂けたとお聞きして、ホントに載せて良かったです😊
いつもありがとうございます🙇
迷彩カラーのグフかっこいいです😆
質感良いですね🤩
銃火器も良く似合います👍
マゼラン、サラミスの機銃😱 細かな作業も丁寧にされて、さすがです😊
コメントありがとうございます😆
質感ですが、塗膜剥げの表現には気を付けて作業したので効果を感じて頂けたならとても嬉しいし、報われます😭
銃火器は、ザクマシンガンとどちらを使おうか迷ったのですが、こちらにして良かったです😊
艦船の機銃は、ライン消しだけでホントに疲れました😱これからまた開口作業が待ってますが、リフレッシュも出来たし頑張れそうです😊
いつもありがとうございます🙇
猩々さんの作品いつかいつかとガンスタ内で1番楽しみにしておりました!笑
めちゃくちゃ丁寧な制作と綺麗なポイント毎の迷彩が今回も渋いですね!特にモノアイ付近の迷彩が睨みを一層強くしててカッコいいです!
マゼラン3サラミス2の機銃……新手の拷問ですか……笑
コメントありがとうございます😆
何とありがたいお言葉😭
光栄の至りでございます🙇🙇🙇
手が遅いので年間3〜4作品という生産ペースですが、お付き合い頂けて感謝です🙇
頭部(顔)は見映えする場所なので、そのキットに使う迷彩色を全て詰め込み、なるべく迫力を増す様な塗装を心掛けてますが、そこに触れて頂けるのは嬉しいです😭
マゼラン、確かに新手の拷問ですね🤣🤣🤣
でもガッツリ向き合ってみようと思います。
いつもありがとうございます🙇
コレはいい✨
MSVにありそうなカラーリング
配色センスの良さは才能ですよねー✨
すげ〜カッコいい✨
是非デジラマで
ボックスアートにしちゃって下さい😊
マゼラン級は
恐らく超大陸からの命名ですかね?
連邦の財をふんだんに使った
大型戦艦‼️楽しみ
コメントありがとうございます😆
来たるザクキャノンに寄せたカラーリングにしたのですが、yuubiさんにお褒め頂けてとても嬉しいです😭
MSV的な塗装に迷彩を合わせるのは加減が不安だったのですが、yuubiさんにそう言って頂ければ安心出来ます😊
デジラマ!私も遊んでみようかなぁ😊
マゼラン級は仰る通り、威風や威圧をイメージして超大陸の名にしました。
ふんだんに(旧キットなのに)予算を投じてしまいましたので、どこまでやろうかと、夢と技量とのせめぎ合いになりそうです😁
いつも温かいお言葉ありがとうございます🙇
グフ、カッコいいです😍
とても気晴らしに作ったとは思えませんが?(笑)
迷彩パターンも綺麗です👍
迷彩は筆塗りですかね?
コメントありがとうございます😆
気晴らしですが、勿論ガチンコ(古い!)でございます😆分野的に工作よりも塗装が好きなので、気晴らしになるといいますか。
パターンは一応新たな挑戦でもあり、そこに『綺麗』頂けて、小さくガッツポーズ出ます😁
迷彩はいつも筆塗りです。
よろしければ、制作工程に写真を載せてますので、お手すきな時にご参照下されば😊
いつもありがとうございます🙇
筆塗りしやすいエナメルでもここまで綺麗に塗るのは正に職人技ですねぇ~
いえいえ、経験だと思います😁
あ、塗り方で気を付けてるのは、『少し粘度薄めで一発塗り』です。そうすると、乾燥まで待てば筆ムラも出来にくいです。ご参考になれば😊
息抜き作成のグフがハンパないクオリティなの流石です(≧∀≦)
超ド級戦艦パンゲアの作成、大変かとは思いますが頑張ってください(о´∀`о)
コメントありがとうございます😆
ご安心下さい!息抜きではありますが、手数が少ないだけでガッツリ本気出してます😁
(手抜き出来るほどの器用さがなく🤣)
お言葉スゴく嬉しいです😆😆😆
『パンゲア』、私が勝手につけた艦名を皆さん呼称としてくれてありがたいです。
彼女も喜ぶ事でしょう😊
いつもありがとうございます🙇
猩々さん新作待ってました!
砂漠という事で単色になりがちなところ少し大きめの迷彩を部分的に入れられ流石のセンスですね♪
グフ作品で良く拝見するモノアイ上を切られる箇所の迷彩もナイスです♪
『パンゲア』も楽しみです♪
砲身にピンバイスは指をブッ刺しますので気をつけてください笑
コメントありがとうございます😄
塗装は仰る通り、部分的に入れるのは失敗出来ず少し勇気がいるのですが、何とかなって良かったです😊
グフの長いノーズはどうしても無視出来ず、モノアイを切るこういう配置にしがちです。カッコ良くなるかもと思って😁
細かいインサイドワークにも触れて頂けて、スゴく嬉しいです😭
今後は【パンゲア→心折れたら次→パンゲア】のループになりそうです。
ピンバイスは誠一さん程の方でもそんな惨事があり得るのですね😱
ありがとうございます。気を付けて作業します。
いつもありがとうございます🙇
MSV風味の砂漠迷彩グフ!カッコ良いです!😆こだわりの各所のチッピングも良いですね~👍息抜きで作ったとは思えない仕上がりが流石ですね✨マゼラン改造のパンゲアも期待しております(根を詰め過ぎないように😁 )
コメントありがとうございます😄
MSV風味は慣れていないので、迷彩が馴染むか不安でしたが、安心しました。お言葉とても嬉しいです😭
またチッピングも細かいトコまでご覧頂けて、苦労が報われます‼️
『パンゲア』、小賢しく艦名とかはすぐ考えるクセに、手は全然動かないという😅
いつも温かいお言葉ありがとうございます🙇
グフに砂漠迷彩がめちゃマッチしてカッコいい🤩
これを現実逃避で作れてしまうのが猩々さんのスゴさですね☺️
ピンバイスの穴空けは棍を詰め過ぎないように
その砲塔の数はヤバいですよε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘逃げろ〜 笑
コメントありがとうございます😆
現実逃避ですけど、ちゃんと好きな事なので情熱は持ててます。手数が少ないですが😁
グフといえば砂漠(と勝手に思ってますので)、お褒めのお言葉はとても嬉しいです😆
>逃げろ〜 笑
→言わないでぇぇぇっ😭😭😭
根詰めずに頑張ります😁
いつもありがとうございます🙇
いつもながらの美しい迷彩!下地にバッチリとフィットしてますね✨
良い塩梅で砂漠のカラッカラウェザリングもセンスが際立ちます😆(羨ましいです😳)
マゼランも楽しみですが、ザクキャノンも楽しみにしております😊
コメントありがとうございます😄
本来は落書きである迷彩に『美しい』を頂けると、何だか照れますがとても光栄です✨
カラッカラの汚しも、やり過ぎない様に、乾いた感じが出る様に、スゴく気を遣ったのでお言葉スゴく沁みます😭
次作へのモチベまで頂けて嬉しいです!
いつもありがとうございます😆
マゼランに心奪われて危うくグフが頭に入ってこないところでしたが、相も変わらぬ見事な迷彩塗装のマッチングが現実((gundam-kao1))に引き戻してくれました(gundam-kao2)
作例毎に違うパターンなのにどれもフィットしていて今回のグフも例に漏れず、ザクキャノンとのコラボは見る前から妄想を掻き立てますね(zaku-kao2)
コメントありがとうございます😄
そうなんです。マゼランの合間に作ったものでどっちの投稿か分からなくなり😅
グフくん、スミマセン!
(制作ストーリー使えば良いのに😅)
塗装は毎回テーマを持ってMSとの調和を意識しているので、そこに触れて頂けるのはとても嬉しいです😭
今回もフィットしているとのお言葉は嬉しいですし、やって良かったです😊
ザクキャノンが完成したらどんなシーンを作ろうか、モチベ頂けて感謝です‼️
いつもありがとうございます🙇
お疲れ様でございます(zaku-kao2)迷彩のパターンの配置、大きさ、差し色の小豆色がたまらないですね!両手サーベルのポージングも素晴らしい
コメントありがとうございます😄
今回は迷彩の配置や大きさには細心の注意を払ったつもりでして、ご注目頂けてスゴく報われます😭
小豆色(マルーン)も、一昨年から必ず入れていて、いつの間にかパーソナルカラーみたいに扱ってます。迷彩に合いますし😁
ポージングですが、私は工作とかが苦手な為、小賢しくかなり気を遣ってます😁
ですのでお言葉スゴく嬉しいです。
いつもありがとうございます🙇
パーソナルカラーが渋い!(zaku-kao2)細部のこだわりすごく感じられます!
ガンプラやり出した頃はそんな発想なかったのですが、キャラ模型映えを考えると、『挿し色も要るなぁ』とか小賢しく思いまして😁
お言葉ありがとうございます😊
ホントにお久しぶりです!
マゼランの完成が待ち遠しいですが!!
MGグフ!砂漠仕様!
めっちゃカッコいい!
わたしもいつか砂漠部隊を作りたい!
ザクキャノンも楽しみに待ってまーす!
コメントありがとうございます😆
自分の投稿はホント久々で😅
原作のグフも砂漠はアジアなので、今回はそちらに寄せてみました。
(結果的には昔の米軍砂漠迷彩に近いかも)
『めっちゃカッコいい』頂けて、
とても嬉しいです😭
ザクキャノンも頑張ります!もしかしてズゴックになるかもしれませんが。
がむおさんの砂漠部隊‼️
見たい見たい見たいです‼️‼️‼️
実現すれば、『緑化計画』に続く大型プロジェクトですし😁
物騒な冗談はさておき、いつか楽しみにお待ちしてます😊
いつもありがとうございます🙇
完成お疲れさまです。
なるほど、この数の銃口に0.6mmで穴を、心も折れますね😓、ただ、作業を始めると意外とHigh⤴️なテンションになるかも(笑)😆。
あ‼️、主役はグフでしたね😅、先行量産型にサンドカラー、砂漠迷彩、MSVって感じで心踊るモノがあります😁。ザクキャノンとの小隊…ということは後1機ぐらい別機体が……、期待しちゃいます😁。グフのヒートサーベルって本当にカッコいいですよね😃、私もゴツイ機体には持たせたくなります。
「パンゲア」の制作も頑張って下さい。砲身と共に再び心が折れないように(笑)😆。
コメントありがとうございます😆
MSV的なカラーリングは初めてだったので少し不安でしたが、馴染んでいるみたいで安心しました😊
また『パンゲア』への温かい応援も、とても嬉しいです😭😭😭
SC30様ほどの作り込み(塗り込みも)名人からお励ましを頂き、モチベ爆上がりです🔥
いつもありがとうございます🙇
追伸
>砲身と共に再び心が
→大丈夫です!損耗率20%以上計算してます🤣
猩々(しょうじょう)といいます。
小2で1stを見た後、数年ガンプラに馴染むも以降は離れ、2017年にMGザクⅡver2.0の購入を機に復活。守備範囲は1stとZ、08小隊くらい。
製作はMGだけをのんびり。基本的にストレート組みで、塗装は缶スプレー派。あと古典的な迷彩を筆描きしては喜んでます。
皆さんの色んな作風に刺激を頂いてます😊
ジオラマ『堂々たる投降』
今回はジオラマ作品を投稿します。 ただ本作の主役はMSではな…
MSM-04 タイガー迷彩
今回はアッガイを作成しました。 夏はやはり水泳部ですね! と…
MSM-03 水上迷彩
皆様、ご無沙汰してます。久々の投稿になりました。 模活はやっ…
MS-07B 破片迷彩
今年ずっと取り組んでいた3機小隊(厳密には中隊本部)ですが、…