軍警ザク(筆塗り全塗装)

  • 80
  • 0
  • 0

ケンプファー用に買ったメタリックブルーが余っていたので塗出塗り全塗装してみました。
特に改造とかは行っていません。

合わせ目も武器以外は皆無で組むのは楽でした。

太もものボリューム感が良い感じ。

太もものボリューム感が良い感じ。

軍警シールはプラスチックの凹凸に合わせて伸ばしながら貼りました。

軍警シールはプラスチックの凹凸に合わせて伸ばしながら貼りました。

配色は自分好みに変えています。白い帯状の部分はシールが付いていましたが綺麗に貼れらなっかたので塗装に変更しました。

配色は自分好みに変えています。

白い帯状の部分はシールが付いていましたが綺麗に貼れらなっかたので塗装に変更しました。

太もも後ろのスラスター部もカッコ良いですね。メタリックブルーとマシンガンはタミヤのアクリル塗料でそれ以外はクレオスのMr.Colorで筆塗りしました。パイプ部はやすった後で墨入れしただけでプラの色のままです。

太もも後ろのスラスター部もカッコ良いですね。
メタリックブルーとマシンガンはタミヤのアクリル塗料でそれ以外はクレオスのMr.Colorで筆塗りしました。
パイプ部はやすった後で墨入れしただけでプラの色のままです。

みんなと一緒に飾ります。ケンプファーとは色がおそろ。

みんなと一緒に飾ります。
ケンプファーとは色がおそろ。

取説を見て組む順番を考えながらパーツごとに色塗りしていきます。特に改造はしないので仮組はしません。

取説を見て組む順番を考えながらパーツごとに色塗りしていきます。

特に改造はしないので仮組はしません。

全ての部品のやすり掛け。息抜きでサクッと作るつもりが結構丁寧に作りました。

全ての部品のやすり掛け。
息抜きでサクッと作るつもりが結構丁寧に作りました。

内部の部品も丁寧に塗っていきます。

内部の部品も丁寧に塗っていきます。

メタリックブルーの塗装。

メタリックブルーの塗装。

仕上げにはトップコートの代わりにダイソーのデコパージュ液を塗出塗り。メタリック塗装の上に塗ると何とも言えない深い艶が出ます。艶消し塗料の上に塗ると派手過ぎない艶が出ます。

仕上げにはトップコートの代わりにダイソーのデコパージュ液を塗出塗り。

メタリック塗装の上に塗ると何とも言えない深い艶が出ます。
艶消し塗料の上に塗ると派手過ぎない艶が出ます。

初めてのジークアクス登場機体。次はゲルググか軽キャノンを作ってみたいです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

14
1/220 百式 飛行形態(筆塗り)~デルタプラスじゃないよ

1/220 百式 飛行形態(筆塗り)~デルタプラスじゃないよ

旧キットの1/220百式を無理やり飛行形態に改造しました。百…

9
サザビー MSN-04FF (筆塗り全塗装)

サザビー MSN-04FF (筆塗り全塗装)

いつもはHGしか作らないのですが、地元で開催されたガンダム展…

8
ブースターベッド(筆塗り全塗装)

ブースターベッド(筆塗り全塗装)

νガンダムでおなじみのブースターベッドを筆塗り全塗装で作りま…

8
ド・ダイ改 REAL TYPE Ver.(筆塗り全塗装)

ド・ダイ改 REAL TYPE Ver.(筆塗り全塗装)

ド・ダイ改を筆塗り全塗装で制作しました。 合わせ目と気になる…