初ミキシングでヘイズル・ケルデルクを作成しました。
バズーカ、ビームライフル、シールド、増設バルカン、バックパック、脚部ブースタはMk-Ⅱ、脚部胸部はジムクゥエル、腰部腕部はヘイズル改とそれぞれを組み合わせてミキシングしました。
リアスカートにバズーカを懸架できるよう、Mk-Ⅱのリアスカート部分をヘイズルのリアスカートに増加装甲として取り付けてます。
バックパックもジムクゥエルとMK-Ⅱとの接続がうまくいかなかったのでジムのバックマウント部分を使い、強引に合わせました。
脚部の増加スラスターは、MK-Ⅱの脛部を切り取りネオジムで着脱可能に加工してます。
メインカラーは黒は少し嫌だったので、
メインカラー:ティターンズブルー1
フレーム:ニュートラルグレー
白部分:ガンダムホワイト
武器:ミッドナイトブルー
バックパック:ネイビーブルー
と色々暗色系ブルーを多用したのですが、撮影スキルが悪いのか同じ色に見えますね
センサー部分はアクセントに100均でかったラミネートテープでワンポイント。
初ミキシングでしたが、そこそこの加工作業もありそこそこ時間がかかりました。まぁ、左手と右手のサイズ感が違うのはココだけの話です💦
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
このカラーリング👍️
扉の写真の悪人顔に惹かれます‼️
切った貼った感がなく、まるでキットの様な出来が素晴らしい‼️
コメントありがとうございます😊
T- Nonさんにそう言ってもらえて嬉しいです、ありがとうございます😃
切った貼った感じが出ないように撮影したのでそう見えるだけですよ😭
コメント失礼します!
おお、私もケルデルク作ろうとMk-II準備しているところでした!
色合いも完璧ですねぇ、参考にさせていただきます!!!
同じ色の系統でかぶってしまって申し訳ないです。
Pee_pulsさんのAOZシリーズほどクオリティは出せませんがそう言って頂けると恐縮します💦
アラフィフのリーマン初心者です
HGUC ゲルググM
MS-14FJ 「ゲルググMJ」一年戦争の教訓から、衛星軌道…
ハロの日
ハロの日ということで投稿しました
HGUC ドムトローペン
MS-09FJ ドムトローペン改 1年戦争終結直後、連邦政府…
HGUC デルタプラス
MSN-001A1(JX) デルタプラス(実証実験機)1年戦…