初期HGUCシリーズのキットで、旧HGUCザクIIよりもディテールが多く、関節可動も進化しています。プロポーションもなかなか悪くない仕上がりです。
武装も豊富ですが、シュツルム・ファウストは1本しか付属していません。シールドに1本だけだと少し寂しいので、他のキットからもう1本拝借して2本装備にしました。
可動面では腕関節を引き出すことで両手持ちが可能。足首関節を引き出せば接地性が大幅に向上し、脚のシルエットもバランス良くなります。
とはいえ初期HGUCなので合わせ目処理は全身に多めに存在。頭から足までしっかり処理が必要です。
今回は少量のメタルパーツを追加してディテールアップ。腰サイドには武器マウント用の補強パーツを追加し、モノアイとスコープはメタルビーズに変更しました。
要塗装箇所は足首前部のブラックとヒートホーク程度。デカールはGTO版を使用して細部を強化。
さすがに3体同時製作する根気は無いので、画像はAIで番号を改変。次は高機動型ザクIIを楽しみにしています!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
黒三仕様の旧ザク、ウェザリングの雰囲気がとても良い👍 シュツルム・ファウストは2本装備したくなりますよね👍
はじめまして 金属の重厚感! フロントスカートの塗装かすれ、シールドの錆の浮いた表面、どれもたまりませんねぇ 素敵な作品を拝見させて頂きありがとうございます フォローさせて頂きます
Gunpla
TS-MA2mod.00 メビウス・ゼロ Moebius Z…
今回も約20年前の旧キット、EXモデルシリーズの「メビウス・…
GAT-X207 ブリッツガンダム BLITZ GUNDAM
十数年前の旧キット・1/144 HG ブリッツガンダムを製作…
GAT-X103 バスターガンダム BUSTER GUNDA…
今回は、懐かしのHG 1/144 バスターガンダム(初代SE…
GAT-X102 デュエルガンダム DUEL GUNDAM
さすがは旧キット、頭が大きくて手足もゴツめ。でもそれもまた魅…