皆様、お久しぶりにご挨拶申し上げます。
いよいよ陸上型フルアーマーゼータガンダムを完成させたので投稿します。
gbo2に出た陸戦型フルアーマーゼータの重さは私を魅了するに十分で、すぐジャンクでhgとrgをミキシングしたゼータガンダムを購買後作業に入りましたが、休みの間怠けて全く作業ができなかったが3ヶ月近く経ってから完成しました。
今回の改造のコンセプトは、ガンダムフィックスピギュレーション(以下、ガンダムフィックス)のフルアーマープロジェクトを収集していた時期だったので、ガンダムフィックス式部品換装を可能にすることでした。 本体自体への改造よりも、本体の既存の構造を利用するために努力し、それなりに作業に成功したと思います。
部品装着後に残るパーツはただZのフロントスカートで、残りはそのまま使用されます。
膝のサブアーム可動は、バンダイオプションパーツをそのまま移植して実装しました。 おかげさまで4刀流Zを再現可能!残念ながら肩のミサイルポットは実力不足で外装のみ再現しました。
AEUGのガンダムチームです
もともとスカートも装着型にしようと思ったのですが、固定性が落ちすぎて交換型に決まりました。 いつものように可哀想なライトニングガンダムからスカートを奪ってきてスカートを製作。
股間部は鉤状に既存の股間部に引っかかって固定、サブアームの場合は膝の隙間に追加関節パーツが当たるようにプラパンで基盤を作成しました。
胸パーツも肩関節の付け根の隙間にパーツが引っかかるようにして固定可能にしました。
肩の場合、連結ジョイントにプラパンが上に乗って固定される感じで作業しました。 その後、塗色、デカール、仕上げの順で進め、もとデカールはしませんが、今回の改造のコンセプトがガンダムフィックス式だったので、家に残っているデカールを適当に貼ってあげました。
今回の作業中、やる気喪失によりあまりにも多くのディテールを放棄してしまったので、これを陸戦型フルアーマーZガンダムと呼べるか自信がありません。 ただ重要なポイントはほとんど再現しましたし、改造コンセプトも守ったので満足です。
今日も見てくださってありがとうございます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Defineの陸戦Ζとクリソツ^_^
ありがとうございます! ディテールは落ちますが、最大限zの特徴は生かそうと努力したので、そう言っていただけてうれしいです。
Korean.
ZZ SUKI
誰でも挑戦できる簡単な改造を中心に上げます
MSZ-010A1 シータプラス Theta Plus
2ヶ月ぶりのご挨拶となります。 今回制作したのは…
MSZ-009H3 ファーヴニル
はじめまして。 外国人としてガンプラ作品を準備しながら作例を…