HGクロスボーンガンダムX-3を全塗装半艶で仕上げ、ムラマサブラスターを両手で握れるように、柄とトリガーガードを延長し、オリジナルエフェクトを製作しました。
個人的にクロスボーンシリーズ一番好きなX-3ですが、キット的にはけっこうシビアな塗り分けがあったり、どうしてもムラマサブラスターが納得できなかったり。今回はなかなかの難産でした。
バックはシリーズでほぼ変わらないものの、腕部カバーが側面ではなく肘側にあるのが、少し引っかかりましたが、納得することに。
グリップを延長しましたが一応射撃ポーズが様になっていて、安心。
専用ハンドが嬉しい。
フェイスオープン。
やや、不細工になってしまった気がします。
頬の2本ラインと額の3マークで相当集中力を吸われました。
「iフィールド展開!」
初めてUVレジンでエフェクトを作りました。
フレーム外では、固定に難儀しています。
「セーフティー解除!」
付属してあるビーム刃を展開。コレこそ原作通りではあるのですが⋯⋯。
バーチャロン世代の私にはこういうビーム剣はダイヤ型に刃が伸びて欲しいので、MG00のエフェクトを切って繋げました。
結果相当長くなりましたが。両手ならポーズがキマります。
X-3のムラマサブラスターは機体の華。
グリップが片手仕様として描かれることが多いのですが、やはりX-3には両手で握って、長大な刃を振り下ろして欲しいのです。
最後まで観て頂きありがとうございます。
当時、大剣1本を携えたガンダムというのは目新しく、少年だった私に衝撃を与えたデザインだったので、こだわりと願望を込めて製作できました。
ならば海賊らしく⋯いただいてゆくっ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Iフィールドハンドのエフェクト、はじめてとは思えないいい感じの出来です!
ムラマサブラスターもMPBLチックになっていいですね~。
おぉ!これは正しくクロスボーンX-3!
ちゃんとクロスボーンらしくなってて自分は好きです!
コメントありがとうございます。
イメージが感応できたようで何よりです。
気ままに制作。
ガンプラ以外は下記にて
https://app.arthobycomm.net/mypage
スペリオルディファイン ウイングゼロカスタム
スペリオルディファインのゼロカスタムを全塗装で仕上げました。
スペリオルディファイン ウーンドウォート
スペリオルディファインのウーンドウォートを全塗装で仕上げまし…
HG V2アサルトバスター
HGのV2アサルトバスターを全塗装+艶で仕上げました。
チョコサプ ガンダム&ジオング
チョコサプのガンダムとジオングを全塗装しました。