先日、某御用邸の前を通りまして、そこを警備する警察官を見て思いつきました。
特警ザクと呼んでいますが軍警ザクそのものです。
GQ世界線にもムラサメ研が存在することから地球上の日本はおそらく連邦の勢力圏だと思いますので、ここは地球ではなくスペースコロニー内に大使館か領事館かの施設が日本風なお屋敷で再現され、そこで要人警護あるいは施設警備を行なっている特別警備隊所属のザクが存在するという妄想設定。
マヴは標準カラーの軍警ザク。
明るめの色で塗装したつもりが写真に撮ると成形色と代わり映えしませんね。
ライフルを背中にマウントするという設定があるそうで、ライフルを使う時には脇が回転してぐるっと前に来るようになっているそうです。
密談が終わって政府関係者が車で出てきている様子。
本当はセンチュリーなどにしたかったところです。
背景は画像をテレビ画面に表示して、その前にジオラマを置いて撮影するというアナログな合成をしています。
3Dでコロニー内のビル群のデータを作ろうと思ったのですが、挫折して某ヒルズ屋上で撮った写真を上下反転してお茶を濁しました。
道路は御用邸前の交差点を参考にイラレで描いてプリントしたもの。
薬医門は鉄道模型用のペーパークラフトで、奥の建物もプラや紙で適当に作ったハリボテで実在の御用邸は再現していません。
今までインクジェットでオリジナルのデカールを作っていたのですが、インクジェットでは白などの明るい色の印刷ができません。
今回はネームランドを使ってレーザープリンタ用デカール紙にプリントしてみました。
ネームランドは白インク以外にも金、銀、赤など複数の色があって便利です。
ジークアクスコンに出遅れました...
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
お待ちしておりました😆相変わらず渋いジオラマですね!GQだったらこういう設定も全然アリですね。斬新ですが違和感を全く感じません。御用邸の雰囲気を十分醸し出しています。アスファルトの表現も凄い。私には小雨が降った後の様に見えます。それとフィギュアの配置位置や密集具合も自然ですね。私はコレだけでも結構悩むと思います😅
ありがとうございます!!
アスファルトは試しに半光沢の写真用紙にプリントしてみたら、背景が反射してちょっと濡れてしっとりした感じに見えたので採用しました。コロニー内も雨が降ったり防塵にスプリンクラーを撒いて湿らせてるんじゃないかと思いまして。
フィギュアはあまり考えず結構適当に置いてます😅
写真用紙にプリントですか!多分それだけじゃないでしょうね…Xで「バラクーダ」の洋上ジオラマを拝見してたので今回は「えっ、こう来たか!」って感じです😆
バライタ調というかサテン地の写真紙なのですが、プリントした後に汚したりサンドペーパーで少し表面を荒らしたりしてます。
ガンプラの洋上ジオラマもそのうちに!
す、すごい……!
この存在感……圧倒的な説得力!!
ジオラマも、ペーパークラフトや画像編集と出力でここまでやれるものなのですね。勉強になります!!すごい技術です!!
ジークアクスコン、残念です(gundam-kao9)
間違いなく推す作品です。
ありがとうございます!!
いままではベランダにジオラマを置いて自然光の中で撮影してたのですが、マンションの修繕工事で撮影できなくなってしまい苦肉の策で液晶テレビに画像を表示して背景にしてみました。
シャドウファントム愛読してます!
ありがとうございます(gundam-kao6)
液晶の背景、オモ写やっていた頃から、やられていた方を見ていてやってみたいなと思っていました。こんなにかっこよくなるんですね!
実はマハのハイザックなときからコメントしたいと思ってました(gundam-kao10)
これからも楽しみにしております!
液晶画面が照明のひとつにもなるので、今後もいろいろ試してみようと思います。
ありがとうございます!
nuschnuschi
向こう側から来たような RX-78-2 ガンダム
GQuuuuuuX完結しましたねー。11話、12話を観ていて…
ハイザック マン・ハンター仕様 RMS-116LC Hi-Z…
「閃光のハサウェイ」にてマン・ハンターこと連邦刑事警察機構が…
νガンダム・ロールアウトカラー RX-93 ν Gundam…
EGのνガンダムはとてもエッジがたってて綺麗だなーと思い、以…
HGUC ギャン実証試験型 YMS-15A Gyan Dem…
MS ”妄想” 開発史シリーズ今回はギャンです。…