ライトニングバスターSpecⅡ
ガンプラバトル用にライトニングバスターガンダムを改造というイメージです。そんな大きな2本の砲身担いでたらツインサテライトキャノンに仕立てたくなる病気発病するじゃん?w
Satellite(サテライト) Plant(プラント) Energy(エネルギー) Cannon(カノン) Ⅱ(2) 衛星生産エネルギー砲2本でSpecⅡです。
基本的はライトニングバスターのフォルムは変えたくないなという気持ちがあったので背面6枚のリフレクターの納め方が決まった時点で制作開始しましたが、ガンプラバトルあるあるの武装追加したら結局フォルム崩れましたねw まぁ色をバスターの配色にしておけばバスターっぽいでしょという甘えもありますw
胸部分のクリアパーツもサテライトキャノン系の機体には必須かなということで初め普通にDXのものを移植したのだけど『いやバスターは基本角張ってなきゃ駄目だな?』という変な拘りから何かないかと探した結果30MMエスポジットβの頭部を加工しました。
リフレクター展開した、ツインサテライトキャノン発射形態。本来DXでは腕にあったリフレクターは肩パーツに移植しました。この方がバスターの腕そのまま使えるのでそれっぽさは残るかなと。
パース効かせて正面から。良い感じのバランスになってるのではないでしょうか?
後ろから見るとこんな感じになっています。
6枚のリフレクターは尻アーマー(?)の位置に擬態です。元々の形状だとちょっと尻アーマーとしても長すぎるなと思っていたので思い切って先端をカットしましたが展開してもそんなに違和感無かったので良いかなと。
フルバーストモード。バスター本来の複列砲身多目的砲、マイフリのレール砲、同じくマイフリのビームライフルの6門同時使用。
ここまでの写真でも連結してるのとしていないの2パターンが入り混じっていますがw マイフリのビームライフルを短くして取り回しの良さそうなハンドガン×2にしています。連結したときに通常のビームライフルとして使えるぐらいの感覚です。
元々バスターには無いですが、マイフリのレール砲にマウントされているのでビームサーベルも装備出来るようになりました…あんな棒切れ2本で済むのだから元々のバスターも何処かしらに追加してあげれば良いのにと思うw
肩に背負った2本の砲身みたら作りたくなるよね?ってコトで
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
とんでもない威力になりそうですね笑
ガンプラバトル機体なので僕の考えた最強の機体!!! 単機でレクイエムの代わりを出来ちゃうぐらいのイメージでw
完成度より作りたいものを完成させることを優先で制作します
シャア専用リックディアス
【シャア専用 リック・ディアス】 繰り返した歴史の何処かで存…
V2アサルトバスターガンダム
MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka…
イモートハジャスティス(鬼塚冬毬 専用機)
イモートハジャスティス (鬼塚冬毬 専用機)株式会社オニナッ…
戦国アストレイ頑駄無(鬼塚夏美 専用機)
戦国アストレイ頑駄無(鬼塚夏美 専用機) 株式会社オニナッツ…