初投稿です。近藤版風なザクを作ってみました。
近藤版MS特有の泥臭い兵器としての描写が大好きなので、ザクで作ってみました。
HGリバイブ版ザクをベースにHGサザビーのスカートとMGザクの肩パーツを移植。お手軽改造で末端肥大なプロポーションを再現してみました。
動力パイプは往年の作例に倣ってスプリングに置き換え。バックパックはホンダのバイクのエンジンを使用。
WWIIのティーガー戦車のイメージなので、全体にパテでツィメリットコーティングを施してみました。お手軽に現地改修感を演出できる上、墨入れするとディテールが映えるので気に入ってます。
他、戦闘機の主脚でシールド裏をディテールアップ。武器をリトルアーモリーのMG3から拝借。
チェーンカーテンは100均の手芸用チェーンを使用。色味も相まって、ここだけメルカバみたいです(笑)
塗装前。
ツィメリットコーティングは軟膏の蓋をパテに押し当てて作りました。
個人的にスジ彫りやプラ板を切り貼りするディテールアップは苦手なので、溶きパテやツィメリットコーティングでのテクスチャ表現で密度感を高めています。
ひしゃげた装甲板を表現すべく、実験的に各所にアルミホイルを貼り付けてます。
下地はシタデルのIron warriorを筆塗り。
隠蔽力が非常に強いので、サフは吹かず直に塗りつけてます。
塗装は水性ホビーカラーのオリーブドラブ→ダークイエローの順でドライブラシ気味に筆塗り後、つや消し塗布。
影になる部分とモールドに入り込んだ部分に下地塗装が残るように、少しずつ色を乗せてます。
初投稿です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
㊗️ガンスタ初投稿🎊おめでとう🍾ございます🎉
近藤版ザク、ボリューム、重厚感の再現、とても良いですね😆
これからもガンプラ楽しみましょう👍
ありがとうございます😊
拙い出来ですが暖かいお言葉いただけて恐縮です🙇
絵描きの端くれですが、たまにプラモも作ります。