赤いガンダム

  • 176
  • 2
  • 0

再販でようやく手に入った赤いガンダムを水性ホビーカラー筆塗りで仕上げました。

ジークアクスコンに応募してみたかったのですが、全然間に合いませんでした…。

ジークアクスの機体特有の、エヴァっぽい脱力感のある立ち姿もカッコよかったのですが、やっぱり膝を伸ばしたくなり、干渉箇所を削り込み真っ直ぐ伸ばせるようにしました。

ジークアクスの機体特有の、エヴァっぽい脱力感のある立ち姿もカッコよかったのですが、やっぱり膝を伸ばしたくなり、干渉箇所を削り込み真っ直ぐ伸ばせるようにしました。

頭部は一番こだわりました。ツインアイは付属のホイルシールの上にハイキューパーツのオーロラブルーシールを貼って使用しました。センサー系はラピーテープを切り出して貼っているのですが、人間でいうと口角にあたる部分のセンサーが奥まって見えづらいので0.3㎜プラ板で蓋をし、その上から貼ってます。

頭部は一番こだわりました。

ツインアイは付属のホイルシールの上にハイキューパーツのオーロラブルーシールを貼って使用しました。

センサー系はラピーテープを切り出して貼っているのですが、人間でいうと口角にあたる部分のセンサーが奥まって見えづらいので0.3㎜プラ板で蓋をし、その上から貼ってます。

隈取りはキットでは途中で途切れてしまっているので、デカールで延長しましたが、全然わかりませんね…。耳上のセンサー(?)もキットではオミットされているので0.5㎜の真鍮線でそれっぽく復元しました。

隈取りはキットでは途中で途切れてしまっているので、デカールで延長しましたが、全然わかりませんね…。

耳上のセンサー(?)もキットではオミットされているので0.5㎜の真鍮線でそれっぽく復元しました。

左平手の親指の付け根の黄色いディティールも0.3㎜プラ板で復元、全身6箇所のハードポイントのチューブ状のディティールもピンバイスで開口し復元しました。

左平手の親指の付け根の黄色いディティールも0.3㎜プラ板で復元、全身6箇所のハードポイントのチューブ状のディティールもピンバイスで開口し復元しました。

ビームサーベル周りの警戒色は、ビルダーベースのエクスプレッションデカールとハセガワのフィニッシュシートを組み合わせて使用しましたが、かなり大変でした。シールドのジオンのエンブレムのデカールも難しかったです。

ビームサーベル周りの警戒色は、ビルダーベースのエクスプレッションデカールとハセガワのフィニッシュシートを組み合わせて使用しましたが、かなり大変でした。

シールドのジオンのエンブレムのデカールも難しかったです。

塗り分けも大変でした。使用した色数も自分史上最多だったかもしれません。大変だった分、お気に入りのひとつになりました。

塗り分けも大変でした。

使用した色数も自分史上最多だったかもしれません。

大変だった分、お気に入りのひとつになりました。

なんかプレバンで赤いガンダム拡張セットが出るみたいですけど、正直もうビットは塗りたくないですね笑

なんかプレバンで赤いガンダム拡張セットが出るみたいですけど、正直もうビットは塗りたくないですね笑

今回、初めてジークアクスのキットを組んだわけですが、噂通りかなり細かいキットでした。そして、自分にも忍び寄っていた事がわかりました。 そう。 Low Gunが…。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今回、初めてジークアクスのキットを組んだわけですが、噂通りかなり細かいキットでした。

そして、自分にも忍び寄っていた事がわかりました。

 

そう。

 

Low Gunが…。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. つぐお 4時間前

    丁寧に塗り分けられたカッコいい作品ですね。デカール貼りも秀逸です。ただチョコチョコ写り込んでいる人が気になって仕方がないです(笑)

8
ジムナイトシーカーⅡ(ナイトイェーガー隊仕様)

ジムナイトシーカーⅡ(ナイトイェーガー隊仕様)

ジムナイトシーカーⅡを漫画『ジョニーライデンの帰還』に登場す…

8
ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)

ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)

ジムの日という事で、過去作のジムナイトシーカー(ヴァースキ機…

7
ジム(ホワイトディンゴ隊仕様)

ジム(ホワイトディンゴ隊仕様)

ジムの日という事で過去作のジム(ホワイトディンゴ隊仕様)です…

8
ジムⅢ(ネロカラー)

ジムⅢ(ネロカラー)

HGUCジムⅢをネロカラーで仕上げました。