ガンダムヴァサーゴの1/144です。
ゲテモノガンダムの中でも一番かっこいいと感じます。
ハロウィン🎃って事で、ガンダムヴィランズの紹介です。
正面
旧キットですが、良く出来た造形だと思います。
昔は子供のお小遣い程度で買えた気がします。
それを考えると安く良いものが買えたいい時代でした。
羽を広げた状態。
今回のキットは羽と腕、腹の部分のギミックが特徴です。羽を広げると思ったより大きくなるのが、素晴らしいポイントです。
後ろ
背部のバックパックのブースターつけ忘れてます。
メガソニック砲発射形態をなんとなく再現。
イメージと違いますが、これはこれでヴァサーゴのかっこよさがあっていいです。
可動に関しては旧キットらしい、腕と足と首の可動がありました。
しかし、写真のように腰の接続部は可動しないような作りのため腰回りの可動は死んでいます。
腕のクロービーム発射時
ガンダムXシリーズは、モビルスーツのデザインが好きでした。平成ガンダムの中でも特に敵役としてヴァサーゴが一番デザインが気に入っています。
今回改造前提のためシールは貼らずに作りました。素組みで2色のランナーによる構成でしたが、かっこよく出来上がっています。塗装すればさらにかっこよくなリますね。
今後は家にあるパーツを駆使して、RG風にしていきたいと思ってます。
今回は素組のみの紹介でした。
トリックオアトリート🎃
 
						 
						






来年のアニバーサリーイヤーには、RGが出るのを期待してます!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
初心者ビルダーです。
筆塗り、ペン塗り、プラ板改造を日々修行しています。
RG ダブルオークアンタ クリアカラー 部分塗装 一部改造
ガンダムダブルオークアンタ フルセイバー クリアカラーを使用…
RG ディスティニーガンダム SPECII
RG ディスティニーガンダムをSPECIIへ 改修しました。
ゴッドガンダム クリアカラー チタニウムフィニッシュ風塗装
初投稿です。久しぶりに見たガンプラに懐かしさのあまり製作の火…