RG ディスティニーガンダム SPECII

  • 72
  • 0
  • 0

RG ディスティニーガンダムをSPECIIへ

改修しました。

レールガンを構えたポーズレールガンは、HGのものを使用。レールガンが重くて、支えないと姿勢保持は無理でした。

レールガンを構えたポーズ

レールガンは、HGのものを使用。

レールガンが重くて、支えないと姿勢保持は無理でした。

アロンダイトは、設定のままのカラーもいいと思ったのですが、ソードインパルスSPECIIをイメージした黒と赤のカラーリングを部分部分にいれしました。

アロンダイトは、設定のままのカラーもいいと思ったのですが、ソードインパルスSPECIIをイメージした黒と赤のカラーリングを部分部分にいれしました。

M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲使用時

M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲使用時

関節部とカメラアイの部分は蛍光塗料を使用家にあった接着剤用の簡易なブラックライトでもしっかり最終決戦時の状態を再現できました。

関節部とカメラアイの部分は蛍光塗料を使用

家にあった接着剤用の簡易なブラックライトでもしっかり最終決戦時の状態を再現できました。

劇中で一番インパクトのあったポーズ。このポーズの再現は翼の重さやアロンダイトの重さもありバランス取るのが難しく上手くポージングできなかったです。これが限界でした。他の皆さんが上手くポージングできているのをみると改めて尊敬します。

劇中で一番インパクトのあったポーズ。このポーズの再現は翼の重さやアロンダイトの重さもありバランス取るのが難しく上手くポージングできなかったです。これが限界でした。

他の皆さんが上手くポージングできているのをみると改めて尊敬します。

M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲とアロンダイト各武装はインパルスの各シルエットをイメージして塗装してみました。

M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲とアロンダイト

各武装はインパルスの各シルエットをイメージして塗装してみました。

デカールない時のテストショット 

デカールない時のテストショット

 

上半身アップ肩やアンテナ、赤いパーツ、肩の接続部のパーツを塗装中に無くしてしまい、プラバンで作り直しました。大変だったぶん思い入れ強い作品になりました。今後ゼウスシルエット手に入れたら、この作品と組み合わせてみたいと思ってます。

上半身アップ

肩やアンテナ、赤いパーツ、肩の接続部のパーツを塗装中に無くしてしまい、プラバンで作り直しました。大変だったぶん思い入れ強い作品になりました。

今後ゼウスシルエット手に入れたら、この作品と組み合わせてみたいと思ってます。

ちゃんとした撮影ブースがほしい。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
ゴッドガンダム クリアカラー チタニウムフィニッシュ風塗装

ゴッドガンダム クリアカラー チタニウムフィニッシュ風塗装

初投稿です。久しぶりに見たガンプラに懐かしさのあまり製作の火…