ジンライフルマニューバ

アナザーコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

 毎度おなじみ、さくらおにぎりがpixivで展開中の二次創作小説『ガンダムビルドメタバース・ヒーローズ』に登場するガンプラのご紹介です。小説第12話はこちらから↓

https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=26386952

 以下、劇中設定です。

 ZGMF-1017RFM

 ジンライフルマニューバ 

 アメノ・ハバキリが、前継機であるシュツルムジンライをさらに改造して完成させた、ジンの見た目をしたもはや別物のガンプラ。

 ジンハイマニューバとシグーのメインスラスターを連結した大型偏向スラスターユニットに、さらにスラスターバインダーを一対追加しており、元より驚異的な機動性がさらに上昇しているが、総重量の増加がさらなる操縦性の劣悪化を招き、殊更にハバキリにしか扱えない機体となってしまった。

 武装面も一新しているが、基本的な運用形態は変わらず、常識外れな機動性を駆使したヒット&アウェイによって敵機を翻弄させる間もなく確実に撃破する。

 また細かい点ではあるが、ハバキリ自身が左利きであることも考慮し、ガンダムメタバース上においては武装の配置が一般的なものとは逆に調整されている。

 アビリティポイント(HGUCザクⅡをオール100ポイントとする)

 シュートアビリティ…600

 ファイトアビリティ…590

 ディフェンスアビリティ…580

 スピードアビリティ…700

 パワーアビリティ…580

 武装

 ・試作新型重突撃銃 シュトゥルムアングリフ…C.E.75時点でも未だに第一線を譲らないジンの根本的な火力不足を補うために開発された76mm重突撃銃の最終到達系。長年の実績を持つマイウス・ミリタリー・インダストリー社製であり、直撃させればPS装甲をも損傷させる威力を誇る……と言う設定である。銃身下部にグレネードランチャーも備えている。

 ・ツインシースザンバー…長きに渡ってハバキリが愛用してきたシースザンバーだが、今回の改造で新たに製作した、新型のシースザンバー。通常時は鞘そのものを刀身としたバスターソードとして扱うが、抜刀時には大刀と小太刀の双振りの斬機刀となる。

 ・ビームカービン…本機唯一のビーム兵器。単発での破壊力よりも連射性を重視しているため、ビームペレット弾を高速で速射する。

 ・重斬刀改…ジンの基本武装を改造したもの。やや取り回しの悪いツインシースザンバーの間合いの懐に近付かれた際のフェイルセーフとしての役割が強いが、信頼性の強い武器としてハバキリも長く愛用してきている。

シュトゥルムアングリフ

シュトゥルムアングリフ

ビームカービン

ビームカービン

重斬刀改

重斬刀改

ツインシースザンバー抜刀

ツインシースザンバー抜刀

この作品は、あくまでも小説の劇中イメージのものです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 速そう!(小並感)

    量産機をカッコよくしようとするとどうしても元のスタイルを蔑ろにしがちですが、この機体はジンであるこを全体に、強者感

     

    毎度思うのですが、ビルド系には不要な筈の原作設定(〜〜社など)を拾って設定を作ってるの、ほんっ、とうに尊敬と同時に畏怖というか……いつも楽しませてもらってます。

    • 下のコメント返信に記載しているように、ほんとに様々なパーツを使っていますが、”ジン“らしさを別方向から表せたと思ってます。

       

      種系の武器って○○社製とかそう言う設定がやけに細かくて、オリジナル設定で考えようとすると沼ります(笑)

  2. 栗御飯 3週間前

    コメント失礼します

    あなた様の色々な作品を拝見させていただいたのですが、それぞれが持っている設定を反映されて作られていてとても良いなと思いました( ᐙ )👍️

    • コメントありがとうございます!

      ビルドシリーズ大好き人間なので、オリジナルの設定とか考えたり、それを形にしたり、小説として描写したりすることに生き甲斐を感じております(笑)

  3. AKINORIGOTO 3週間前

    good(gandam-hand2)強化されているぞ言うのが伝わって来ます、頭部に追加されたブレードアンテナも良いです(gundam-kao3)

    • 強化しまくった果てに、ジンの面影は頭と肩、脚しか無くなってしまった結果がこれになります。

      頭部ブレードアンテナは、安定のHDビルダーズパーツからです。

  4. 確かにこれはジンの見た目をした別物っすわw

    脚部とかよく見たらνガンかそれに類する形ですしお寿司

    Gジェネのトルネードガンダムといい勝負するくらいのとんでもムーブしてくれそうで大好物です

    • ザフト系を除けば、胴体はリーオーNPD、腕部フレーム及び腕部はガンダムヴィダール、手首はビルドハンズの丸型Sサイズ、腰部と脚部(フット部除く)は親衛隊仕様のギラズール、と、ほとんど別作品のパーツで構成してます(爆)

  5. お疲れ様でした😊

    浪漫武装がイッパイ😍💕💕

    シュトゥルムアングリフ』と、イウ名称だけで、溢れる🤤が止まらない💘💘

    迅雷』のマーキングが更にWAKU WAKU感を高めてくれます

    ♪Ю―(^▽^o) ♪ タマラン⤴️⤴️

    • 本当ならジンかジンハイマニューバを用意して新規で製作したかったのですが、中古屋だとちょっとバカにならない価格だったので、元々完成していた作品を再改造しました。

      シュトゥルムアングリフは、『突撃』を独語にしたらちょうどカッコよくてC.E.感溢れるネーミングだったので、そのまま採用しました。

      ツインシースザンバーは、ブキヤのフツノミタマのパーツをちょっと減らして簡略化しつつ、青く塗り分けて差別化です。

  6. takat 3週間前

    遠距離と近接に優れてますね。機動力重視で勝負をすれば勝てるハズ。

    • 毎度えらい簡単に「こうすれば勝てるはず」と言ってますけど……見て読めばお分かりの通り、C.E.版のトールギスとも言うべき殺人的な加速と機動性(と言う設定と言い切ってしまったら何でもアリになりますが)なので、コレに機動力で対抗しようと思ったら、相当ぶっ飛んだ改造が必要かと。

  7. okinasan 3週間前

    ジンのバリエーション、塗装と武器でマッチですね!

     

    • 『鞘が鈍器にもなる武器』、『ザフト系イメージのアサルトライフル』、『バカみたいに大袈裟な推力偏向スラスター』の三点を突き詰めて再完成させました。

6
アリオスガンダムGNHW/M

アリオスガンダムGNHW/M

 今回はpixivで連載中の二次創作小説『ガンダムビルドメタ…

5
ガンダムブラックバロー

ガンダムブラックバロー

 毎度おなじみ、さくらおにぎりがpixivで展開する二次創作…

6
セイントライジングフリーダムガンダム

セイントライジングフリーダムガンダム

 毎度おなじみ、さくらおにぎりがpixivで展開する二次創作…

5
ガンダムウルバレスト

ガンダムウルバレスト

 毎度おなじみ、さくらおにぎりがpixivで展開する二次創作…