去年買ったクシャトリヤ
1年寝かして、やっと作成。塗装をどうしようかえんえん考えておりました。
キャンディとかマジョーラカラーとか色々考えましたが、やっぱりキラキラしてるほうがいいかなと思いまして、こんな感じになりました。
白、黄、は水性カラー、黒はエナメル。
バインダーとかの薄い緑と腰辺りの濃い緑は、水性のグレーとブラック吹き付けたあとに、
シリカフレークベースの微細粒子の緑の顔料を水性クリアに混ぜて吹き付けてます。
完成までにだいたい2ヶ月かかりました。
プロポーションも良いし、可動域も結構広くっていいキットですね。
今度ユニコーンも並べてみたいなあ、
撮影ボックスが小さくて入り切らないw
クシャトリヤでした〜。







コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
綺麗な塗装、ギラつきを抑えた品のある塗装が素晴らしいですね😆👍
コメントありがとうございます。
最近、粉の顔料をクリアに混ぜて吹き付ける塗装が気に入ってしまってコレにもその塗装をしてみました。車のボディの塗装のようになっていい感じになります。
ファーストをリアルタイムで見てた世代です。
もう作ることもないかなって思ってたのですが、ボケ防止にちょうど良さそうなので始めてみました。
ウイングガンダム EG
他のプラモデルの塗装乾燥の合間に作ってみました。
ガンダムDX
ガンダムDXです。 商業的にはあまり人気の無い作品だったよう…
ケンプファー 汚してみました
ずいぶん前に購入したHGケンプファー。 0080のMSはカッ…
ABS腕関節の砕けた白エピオン
こちらに掲載されているかたはこんなミスしないと思うけれど自戒…