HG SEED ガンダムアストレイブラックフレーム
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
「アンタらが歴戦の手練なら、俺は火事場の天才だぜ!」
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」シリーズに登場するロウ・ギュールの愛機、ガンダムアストレイレッドフレームをベースにした「ガンダムアストレイブラックフレーム」を製作しました。
以前HG ガンダムアストレイレッドドラゴンを製作したときに、RG レッドフレームとのミキシングでバックパック一式を使用したので、HG レッドフレームが丸ごと余りました。
今回はその余ったレッドフレームと、ガンバレルストライカーを製作しました。
MBF-P02B
ガンダムアストレイブラックフレーム
ガンダムアストレイレッドフレームをベースに、ガンバレルストライカーとの連携を前提にロウが設計した試作型モビルスーツ。
一番の特徴は、ガンバレルストライカーの操縦を、搭載されている戦闘AIとブラックフレームに搭載されている8(ハチ)が連携して担当している点である。これにより、空間認識能力が無くともガンバレルによるオールレンジ攻撃が可能となっている。
また、ブラックフレームから分離した状態でも戦闘AIによって単機でも高い戦闘能力を発揮する。
頭部はドライグヘッドに換装されており、近接武器はレッドフレームのガーベラストレートの代わりに、大剣グランドスラムを装備する。これはオリジナルを元にロウが開発したコピーである。
機体色が黒になった理由として「これはこれでカッコいいから」と、ロウは語る。色そのものに特別な理由は無いとのこと。
ということで、HGレッドフレームとガンバレルストライカーを、筆塗り全塗装で仕上げました。
黒部分は、クレオスのつや消しブラックを使用。
ガンバレルストライカーの羽部分は、フライトユニットのものを使用しています。なんと、無改造で取り付けることができます!
大型化したので、迫力が増しました(*´▽`*)
また、ガンバレルストライカーの接続ジョイントパーツの3mm軸が短く、うまく接続できなかったので軸を延長しました。
ガンダムアストレイブラックフレーム単体で。
頭部は、ドライグヘッドを取り付けています。エフェクトパーツは使用してしまっているのでありません(^o^;)
また、首を少し延長しているので、顎が引けるようになり、立ちポーズも様になります(°▽°)
ガンバレルストライカー単体で。
ロウ「行くぜ、8!」
8「直線的に動くな、的になるぞ!」
グランドスラムは、オプションパーツセットに付属しているものです。
ガンバレル射出!
ビームライフルのスコープ部にはHアイズを使用。
長い間、箱の中で眠っていたHGレッドフレームですが、ガンバレルストライカーと共にようやく消化することができました(´・∀・`)
閲覧ありがとうございました!
ジャンク屋の根性、見せてやるぜ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
この子、格好良いですね~‼️
スミ入れがパキッと決まって、鮮やか‼️
バックショットと単体写真、痺れます😍
令和4年の正月からガンプラ製作を始めました、らり~と申します。
アラフォーの、二児の父です。
HG、RG等の1/144スケールのキットや、たまにSDガンダム系のキットを製作しています。
育児や仕事の合間の隙間時間に少しずつ作業しているので製作ペースば遅いですが、まったり楽しんでいます。
中学生の頃、リアルタイムでガンダムSEEDを偶然テレビで視聴したのが、ガンダムとの出会い。
ここ最近は、皆さんの素晴らしい作品を見て、製作意欲をもらっております。
よろしくお願い致します!
らり~さんがお薦めする作品
HGUC グフ・カスタム
EG パーフェクトエクスストライクガンダム
HGUC 百式(カラバ運用仕様)
HG シャア専用高機動型ザクII
HGAC ウイングガンダムゼロ
「誰よりも戦い抜いてみせる。地球上の誰よりもだ…サンクキング…
HGCE デスティニーガンダムSpecⅡ(最終決戦イメージカ…
「この間はジャスティスだったから負けたんだ!デスティニーなら…
HG G-セルフ(パーフェクトパック装備型)
「一人っきりで戦う訳じゃないんだ、何とかなるさ!」 「ガンダ…
HGUC 量産型ゲルググJ
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場し、ゲ…