ジオニック社が開発し、一年戦争に大量投入されたジオン公国軍の制式モビルスーツ。宇宙世紀0079年、地球連邦軍との間に勃発した一年戦争において大量に配備され、公国軍の主力機として特に序盤で大きな戦果を上げた。
MS-05ザク(0ザク)の後継機であり、人型兵器としての高い運動性能と、少しの改修で宇宙/地上双方で運用できる優れた汎用性能を特徴とする。また、訓練を受けたパイロットであれば誰でも操縦できる良好な操作性や、量産化に向いた整備性・生産性の良さも量産体制の確立に繋がった。
武装には近~中距離用のヒート・ホークやザク・マシンガン、対艦用のザク・バズーカ、投擲兵器のクラッカーなど、オプションを含めて多彩な兵器群が用意され、ゲリラ戦から対MS戦まで幅広く対応した。
戦後はインストーラデバイスをオミットした機体が民間に払い下げられ、建設業務などの作業機械として運用されており、ザクの特徴である高い汎用性と拡張性は民間の作業機械としても非常に有効であることを証明している。一方、クランバトルのようなバトル用の機体として密かにチューンナップする行為が横行しており、それら機体はカラーリングや意匠も自由だが、中には少ないパーツでやりくりしている機体も存在する。
特殊機能
編集
ダミーバルーン
機体に似せたバルーンを射出する欺瞞・撹乱用装備。ファットマヴ仕様の機体が使用。
防眩スカート
スラスターから噴射されるフレアを発見されにくくするため腰部に装備されるオプション装備。
武装・必殺攻撃
編集
ザク・マシンガン
ザク用に開発された実体弾式の射撃兵装。連写性能に優れ、障害物や戦闘車両などの掃討に適している。一年戦争後、軍放出品として大量に民間へと払い下げられ、クランバトルに用いられている。
ヒート・ホーク
対MS戦で使用される格闘兵装。赤熱化するブレード部で敵装甲を焼き切る。
スパイク
左肩にある打突兵器。3基の突起で敵装甲にダメージを与える。体当たりなどの肉弾戦で使用された。
ザク・バズーカ
遠距離からの砲撃を可能とする対艦用の実体弾式無反動砲。長尺のため、砲身を肩に背負う形で使用する。
クラッカー
対モビルスーツ用の投擲兵器。フォースネークアイズの機体は閃光弾として使用している。
シールド
右肩に装備されている固定式シールド。腕部の動きと連動するため、攻撃を受ける際は肩を前に突き出す形でガードする。








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
濃淡のあるグリーンメタリックにマッシブなボディー。綺麗な仕上がりでとてもかっこいいですね😆
ありがとうございます。
お褒め頂き大変恐縮です。
基本的にメタリックで塗装してます。
週末に、秋葉原工作室さんで塗装しガンスタさんにも投稿しております。
HG.RG.MGが中心です。
HG モンキーロデイ(598機)/モンキークラブロデイ
厄祭戦中期頃に開発されたロディ・フレームを採用した機体。 モ…
HG ガルマ専用ザクII
ザクIIFS型のガルマ・ザビ専用機。F型の先行量産機を改修し…
EG ウイングガンダム
「オペレーション・メテオ」のために開発された5機のガンダムの…
HG ガルスJ
アクシズ(後のネオ・ジオン)が地球へ侵攻するにあたり戦力増強…