HGUC GP01Fb フルバーニアン

  • 16
  • 0
  • 0

HGフルバーニアンの海軍風?全塗装です。ビームサーベルは付属のやつを塗装+UVでそれっぽくしてます。

なお、コアファイター製作は力尽きてやってません(^^;

なお、コアファイター製作は力尽きてやってません(^^;

いつもの海軍風?配色です。肩のポリキャップをボールに替えています。ちょっとだけ可動範囲が良くなりますが保持力は下がりました。シールドをつけると結構厳しいかも。シールドは肩と干渉しないよう、穴を追加して取り付け位置を下げています。足裏の中央にどっかの余剰のバーニアとりつけていますが、写るアングルの写真撮ってませんでした。水転写式デカールは寄せ集めと余っている自作のやつ。関節やバーニアを避けて艶消し仕上げにしています。眼は金色の上に透明蛍光塗料。センサー類は水色のラピーテープをUVレジンで蓋しています。あとはバーニアっぽいところや頭部バルカンなどの穴あけくらいです。

いつもの海軍風?配色です。肩のポリキャップをボールに替えています。ちょっとだけ可動範囲が良くなりますが保持力は下がりました。シールドをつけると結構厳しいかも。シールドは肩と干渉しないよう、穴を追加して取り付け位置を下げています。足裏の中央にどっかの余剰のバーニアとりつけていますが、写るアングルの写真撮ってませんでした。

水転写式デカールは寄せ集めと余っている自作のやつ。関節やバーニアを避けて艶消し仕上げにしています。眼は金色の上に透明蛍光塗料。センサー類は水色のラピーテープをUVレジンで蓋しています。あとはバーニアっぽいところや頭部バルカンなどの穴あけくらいです。

ウェザリングマスターの青い粉入りを購入したのでバーニアの青焼けを楽しんでいます。そのままではスタンド穴が無いのでカラミティに付属していたスタンド用パーツを借りてます。

ウェザリングマスターの青い粉入りを購入したのでバーニアの青焼けを楽しんでいます。

そのままではスタンド穴が無いのでカラミティに付属していたスタンド用パーツを借りてます。

箱絵風。バーニアエフェクトを合成したりするとフルバーニアンっぽさが増すかも。最後までご覧いただきありがとうございました。

箱絵風。バーニアエフェクトを合成したりするとフルバーニアンっぽさが増すかも。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ポメラニアンズのデカール、多すぎて使い道に困るというか…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
オリジンガンダムtype.R

オリジンガンダムtype.R

赤っぽいガンダムです。ソードインパルスっぽいです。

8
HG ヴィダールG3

HG ヴィダールG3

G3配色っぽいヴィダールです

12
HG リアルタイプエアリアル改修型

HG リアルタイプエアリアル改修型

ランナー塗装してリアルタッチマーカー練習中です

9
アストレイホワイトナイト second L

アストレイホワイトナイト second L

ブルーフレーム second L の全塗装です。エグザベ君の…