Me06Y

  • 32
  • 0
  • 0

数ヶ月ぶりの完成品は、長らく放置していたメッサーです。

ザク・ギラドーガ系譜のMSなら、AE社の初期案にはもっとザクに寄せたバージョンもあったのでは?元ジオニックのエンジニアもいるだろうし。ならば形式番号は06だ。などと思いを馳せながらちまちまいじってみました。

塗装はクレオスのMSグリーンとロシアングリーン(2)。ザクっぽくシンプルに。そのうち気が向いたらウェザリングでも。

塗装はクレオスのMSグリーンとロシアングリーン(2)。ザクっぽくシンプルに。

そのうち気が向いたらウェザリングでも。

メインの改造はシールド+ダブルガトリング。UC以降のAE社がやりそうな。いつもの境界戦機からのパーツ流用で作成。今回の制作の殆どがガトリングをいかに支えるかに費やされました。腕と手内部にマグネット、補助アームを取り付けなんとか。

メインの改造はシールド+ダブルガトリング。UC以降のAE社がやりそうな。いつもの境界戦機からのパーツ流用で作成。

今回の制作の殆どがガトリングをいかに支えるかに費やされました。腕と手内部にマグネット、補助アームを取り付けなんとか。

他、改造箇所はバーニアの大型化・肩部アーマー・スタビライザーなど。今回は苦手なスジ彫りもちょこっと。

他、改造箇所はバーニアの大型化・肩部アーマー・スタビライザーなど。今回は苦手なスジ彫りもちょこっと。

あとモノアイ前を切り取り。モノアイはいつものビームサーベルを使わず塗装で。ザクっぽいピンクを手持ちのクリアパーツでは出せそうになかったので。

あとモノアイ前を切り取り。モノアイはいつものビームサーベルを使わず塗装で。ザクっぽいピンクを手持ちのクリアパーツでは出せそうになかったので。

ハイキューパーツのデカール「試」を使ってみたかったのです。

ハイキューパーツのデカール「試」を使ってみたかったのです。

久々完成の妄想メッサーです。年内もう一作いけるかな?

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
今年初完成 HGUCグフ

今年初完成 HGUCグフ

今年初完成作です。4月上旬から1か月と私にしては早めの作成で…

2
ドワッジ改

ドワッジ改

過去作で紅組参加です。 来年もいいガンプラに出会えますように…

3
EGガンダム

EGガンダム

主役機と言えばコレ。各MGやRGのディテールを参考に2週間ほ…

6
デミ○○○○

デミ○○○○

昨年からコツコツと進めていたデミトレーナー改造が終わりました…