Dバウンサー
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
スタイリッシュアクションゲームの金字塔である「Devil May Cry」の初代主人公であり、悪魔狩人のダンテをモチーフに作成しました。
機体名のDは「Dante(ダンテ)」のDです。
基はGバウンサーです。
合わせ目消し等は行わず、塗装はスプレー塗装です。
正面から。
ダンテはゲーム内で「魔人化」というシステムで一時的に強化されるのですが、その際の姿を意識しています。ゲームは現状ナンバリング作品が5作あり、作品毎に魔人化時の姿が変わるのですが今回は主に4,5の時の姿を参考にしています。
(本家の画像は著作権的に載せるのはどうかと思ったので、興味がありましたら検索してみて下さいm(_ _)m)
使用カラーは以下です。
(下地はサーフェイサーブラックを使用)
・本体部ブラック:Mrカラー メタリックブラック
・本体部レッド:Mrカラー メタリックレッド
・本体オレンジ部:タミヤスプレー メタリックオレンジ
・他細部:タミヤスプレー シルバーリーフ
背面から。
ダンテが着用しているロングコートをイメージして、腰部にはガンダムフェニーチェリナーシタに付属のビームマントパーツを使用。
これはYouTubeで見かけた作品のアイデアを参考にさせてもらいました。
マントは端に向かって黒くなるよう軽くグラデーションにしています。
背面の大剣はL字型クランクパーツを使用して、バックパック接続穴に装着しています。
サイドマントはリナーシタのマント接続用パーツに穴を開け、PC-001の9番ポリキャップを差し込み。腰部に装着できるようにしています。
リアスカートはマントを半分に分割。その後Gバウンサーのリア装甲部にパテで強引に固定しています。また、本来リア装甲は個別に可動しませんが、ポージングの幅を広げるため内部に真鍮線を仕込み個別可動できるようにしています。
上半身アップ。
片部や胸部、腰部等マスキングにて色分けています。
武器類
今回はシリーズ通して登場するダンテの主要装備を作成しました。
・大剣「リベリオン」
ガンダムエクシアダークマターのプロミネンスブレイドを使用しています。
本体はメタルブラック、刀身はシルバーリーフで塗装。持ち手付近の棘部はメタリックレッドで軽くグラデーション。柄先端はピュアメタリックレッドで塗装。
・2丁拳銃「エボニー&アイボリー」
M.S.Gバリスティックシールド付属のハンドガンを使用。
黒の「エボニー」はガンメタリック、白の「アイボリー」はシルバーリーフで塗装。撃鉄部等細かい部分はゴールドで筆塗りしています。
ここからはいくつかポージングを。
こちらの画像含め、幾つかのポーズは設定資料集を参考にさせて頂きました。
2丁拳銃で射撃イメージ。
2丁拳銃を巧みに使い、同時に別方向の敵を撃つ技、「トゥーサムタイム」をイメージして。
「リベリオン」を使ったポージングも。
突進して相手を貫く、ダンテの代表的な技「スティンガー」をイメージして。
敵を一閃したイメージで。
やられ役は同じAGEの機体で悪魔っぽい見た目のガフラン(パチ組)に担当してしていただきました。
以上になります。ご覧頂きありがとうございました!
「Devil May Cry」シリーズは個人的に非常に思い入れがあり、大好きな作品なので、ガンプラを使ってキャラを再現したいと思い作成しました。自己満の塊ではありますが、自分の好きな物同士でこうして形にできたのは満足です(^_^)
ダンテには双子の兄(通称「鬼いちゃん」)がいるのですが、そちらも作成しているのでまた投稿しましたらよかったらご覧下さい。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラは主に素組み派ですが、たまに簡単な塗装や改造を行っています。
イイね、コメントを頂くとモチベが上がりますのでお気軽にして下さい。
緩くやっていますが制作技術、撮影技術をもっと上げたい・・・!
よろしくお願いしますm(_ _)m
ケンプファー:M²
ケンプファーの代名詞であるチェーンマインから着想を得て、マイ…
リベレイトガンダム
セラヴィーガンダムシェヘラザードを基に、ビルドシリーズにこん…
ムラサメ改(ムウ・ラ・フラガ専用機)
「ムウ専用のムラサメ改があったら」をコンセプトに制作しました…
ソリッドストライクガンダム
EGストライクガンダムにモデリングサポートグッズのエグゼニス…