ガバルフィン&ガザV(2010年まとめ2作)

  • 2936
  • 8

過去作5夜目となります。今回撮り直したものでの最古作、2010年製です。
9年前、あれから9年、、、ええー
実際にはそれより古いのもあるんですが、作り直したいなーとか、これはもう世に出したくないなーとか気持ちの問題もありますし。

同時期に作った改造作(後述)から出た余り部品を組み合わせて作りました。名をガバルフィンと言います。ガザC+バウ+ジャムルフィン→ガバルフィンコンボ仮面ライダーオーズやってた頃の発想ですね。
同時期に作った改造作(後述)から出た余り部品を組み合わせて作りました。
名をガバルフィンと言います。
ガザC+バウ+ジャムルフィン→ガバルフィンコンボ
仮面ライダーオーズやってた頃の発想ですね。
まずジャムルフィンの足ありきでそこから全体のイメージを固めた感じです。80年代コンボで予定調和的に上手くまとまったのではないかと思ってます。
まずジャムルフィンの足ありきでそこから全体のイメージを固めた感じです。
80年代コンボで予定調和的に上手くまとまったのではないかと思ってます。
今になって見ると、80年代はこうだろう!っていう偏見がだいぶ入ってるように思います。
今になって見ると、80年代はこうだろう!っていう偏見がだいぶ入ってるように思います。
下から見るとバーニアだらけ。9年経っても変わらず好きなジオンらしさ。
下から見るとバーニアだらけ。9年経っても変わらず好きなジオンらしさ。
さて、こちらが前述された余り部品を出す原因となったものです。名をガザVと言います。その昔エルガイムというアニメにアトールVなるロボがおりまして、そちらにあやかった改造となります。ガザC、ジャムルフィン、グフ(左手)、ザク(左肩)、バウ(ビームライフル、ミサイル)でファイブとなってますが実は左肩はグフのツノを切って短くしたやつなんです。
さて、こちらが前述された余り部品を出す原因となったものです。
名をガザVと言います。
その昔エルガイムというアニメにアトールVなるロボがおりまして、そちらにあやかった改造となります。
ガザC、ジャムルフィン、グフ(左手)、ザク(左肩)、バウ(ビームライフル、ミサイル)でファイブとなってますが実は左肩はグフのツノを切って短くしたやつなんです。
バウンドドック式に変形します。9年ぶりに触ったらどこをどうやるのか分からずタカトミ玩具で遊んでるような感覚でした。
バウンドドック式に変形します。
9年ぶりに触ったらどこをどうやるのか分からずタカトミ玩具で遊んでるような感覚でした。
ビグザム形態画像にやる気のなさが漂ってますな
ビグザム形態

画像にやる気のなさが漂ってますな
ビグロ形態
ビグロ形態
・・・・・・。なぜベストを尽くさなかったのか。9年経った今ならもっと上手くやれるんでしょうか。それではまた。
・・・・・・。

なぜベストを尽くさなかったのか。
9年経った今ならもっと上手くやれるんでしょうか。

それではまた。

コメント

  1. なんという発想!!センス!!
    変形のお茶目さ!!最高です。

    ・・・えっ!?9年前なの…?なんなの?化け物なの?(褒

    • hagechan 5年前

      当時、今は亡き某模型サイトがありまして、そこには奇想天外な作品が群れ群れしてたのです。
      そういう環境で育つとこうもなろう!!です。
      ありがとうございます(gandam2)

  2. Zoo 5年前

    こういう、いろいろ組み替えたりして遊べるおもちゃ的な作品(もちろんいい意味でです)大好きです。
    塗装も独特で良いですね!

    • hagechan 5年前

      組んで塗って遊べる玩具ですからね(iori_sei)
      この頃は配色が苦手で苦手で、、、多分3回くらい塗りなおしてますね。筆で、、、

  3. RH少佐 5年前

    ガバルフィン、パッと見ジオン系っぽくない(ガザ自体ジオンぽくないかも)ですが、カッコイイですね!
    ガザVの可変もすごいです(*_*)

    • hagechan 5年前

      確かにこういう尖ったのって思ったほどガンダムにはいないんですよね。
      バウンドドック変形はまた挑戦してみたいです(gandam2)

  4. おぉ~~!上手な塗装と色使いもあって両方ともまとまりのいい作品になってると思います。ガバルフィンの羽虫みたいなフォルムいいなーーカッコいいなーー。
    ガザVは変形後のコミカルな姿が面白いですね。やる気のなさそうなモノアイとか下から伸びてるエロい腕とか横から見ると傾いて困ってるガザCの上半身とか(^^;

    • hagechan 5年前

      80年代デザインって色んな所がダンバインから何か引きずっててその印象が残ってるんだと思います。
      当時は真面目にやってた思うのですが、今見ると色々詰めが甘くて確かに、、、、色物以外の何物でもないですね(gandam2)(gandam2)

hagechanさんがお薦めする作品

DXトライダム

プロトタイプドム

ゴッグ・フェニックス

12
マーズサバイバー

マーズサバイバー

新年明けましておめでとうございます 実家帰省恒例の押入れ在庫…

7
Sハリアー(γ装備)

Sハリアー(γ装備)

スペースハリアーっていうゲームに登場する敵メカらしいです。 …

15
ダブスタの父(デリング専用ルブリスジウ)

ダブスタの父(デリング専用ルブリスジウ)

なんでこんな事したのか発端が思い出せないのですが、デリング専…

15
ジョンヴォルヴァ(ミオリネ専用機)

ジョンヴォルヴァ(ミオリネ専用機)

今回はガンヴォルヴァ改造のミオリネ専用機になります。