2000円企画
キット(700円)のみ使用。無改造で塗装のみです。
HGUC シャア専用ズゴックを パッケージ・イラスト風にしました。
キットは無改造でゲート処理等のみ。
塗装は?十年ぶりの筆塗り、初アクリジョンで苦戦しました。
また写真自体スマホ撮影でなかなか思うように撮れませんでした。
しかし初めてづくしで楽しかったです!
プラモの箱絵風
友人にガンスタ及びマスコンを教えていただき初参加。
そこではじめて「今日さん」を知りイラスト風の作成動画を見て、無性に自分もチャレンジしたくなりました。
イラスト風自体は4年ほど前のHJ誌に載っていた「むむむ式」で知ってはいましたが、作る気は無かったですね。
その点「今日さん」の動画は、とても刺激的でやる気にさせていただきました。
この場をお借りしてお礼させてください。ありがとうございました。
ターミネーターっぽく
ほぼ正面。暗くした方が2Dっぽいのですが画質が粗くなりました。
背面。
スマホでは限界なのか?撮り方が下手なだけか?
パッケージ背後のポーズ
撮り方の比較
ターミネーターっぽく②
やはり撮影が難しい。(こちらは下記の撮影ブース使用)
素組みで、ひたすらヤスリかけ。
途中、改造したくてたまらないのを必死にこらえて仕上げ。
筆塗途中。線がヨレヨレです。
塗装はアクリジョンの乾燥が早く、ほとんど一気に塗ってしまった為、途中写真がほとんどありません。すみません。
大失敗!!
つや消しトップコート失敗(左)→光沢を吹き、復活→再度つや消しで仕上げ。
蛇足で「税ぬき500円で出来る撮影ブース」
100均で色紙の黒(10枚入り)と粘着のり付きパネル×4枚購入
こちらをプラスしたとしても、1200円ですね。
箱になるように凸凹カット→合体
うまく組みあがったら黒い紙をパネルに貼り付け余白をカット。
完成!
使用後はバラバラにして保管すればコンパクト。
なにぶん素人なので上手くいってるかは「?」です。
以上、最後まで見ていただき、ありがとうございます。
初めてのイラスト風塗装しました。 HGUC シャア専用ズゴック パッケージ風です。 写真が暗めなのは、その方が2Dっぽく見えたからです。 ?十年ぶりの筆塗り、初アクリジョンで苦戦しました。
コメントする場合はログインください。
ヤバ!壁紙に使ってよろしい?
×
EIJIさん、ありがとうございます😉👍🎶
使っていただけるなら嬉しいです(* ´ ▽ ` *)
どちらの写真もご自由にお使い下さい。
×
すご……!マジにイラストに見えました(*゚Д゚*)
箱絵の再現度高いですね~!✨
×
Wezさん、ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
箱絵を見本にしてたので、イメージ通りに見てもらえて、嬉しいです。
色塗り中は若干不安でしたが、途中で写真撮ったら『いける』って思いました🎵
とても不思議な感じなので、また機会あればチャレンジしたいですね✨
×
箱絵のズゴックがそのまま飛び出してきたみたいですね!めちゃくちゃかっこいい!2000円以内でこれだけ楽しめるのはすごいです…!
撮影ブースも参考にさせていただきます^_^
×
俺のスパイダーマンさん、ありがとうございます🎶
イラスト塗りは初めてでしたが、箱絵というお手本のおかげで良い形になったと思います。
普段はエアブラシなのでたまの筆塗りも楽しかったですよ👍
激安撮影ブースはお手軽なので、ぜひぜひ( ´∀` )b
×