モビルハロの胴体を反転して
ハロに装着したところ、ヘッドギアに見えたので採用
さらにハロも反転し、脚部を取り付けたところ、ある物に見えてきました…
ハロに装着したところ、ヘッドギアに見えたので採用
さらにハロも反転し、脚部を取り付けたところ、ある物に見えてきました…
それは、「クルミ割り人形」です!
名前の「ナッツクラッカー」とは
クルミ割り人形の意味
(正式には ザ・ナッツクラッカー)
この状態でハロの上部ハッチを開いたら、クルミ割り人形に見えたので採用しました!
名前の「ナッツクラッカー」とは
クルミ割り人形の意味
(正式には ザ・ナッツクラッカー)
この状態でハロの上部ハッチを開いたら、クルミ割り人形に見えたので採用しました!
ハッチを開くと
隠しビーム砲が現れます!
隠しビーム砲が現れます!
通常武装は
2連ビームハンドガン
ビームサーベル
(サーベルはヘッドギアの両ハッチに1本ずつ収納されている設定)
2連ビームハンドガン
ビームサーベル
(サーベルはヘッドギアの両ハッチに1本ずつ収納されている設定)
追加武装①
ビームキャノン
ダブルガトリングガン×2
脚部 ホーミングミサイル×2
長年 眠っていた
ヘビーアームズカスタムとサーペントカスタムの武装を使用しました
ビームキャノンはビームハンドガンに装着して使用
ホーミングミサイルは脚部に装着できるように加工しました
ビームキャノン
ダブルガトリングガン×2
脚部 ホーミングミサイル×2
長年 眠っていた
ヘビーアームズカスタムとサーペントカスタムの武装を使用しました
ビームキャノンはビームハンドガンに装着して使用
ホーミングミサイルは脚部に装着できるように加工しました
追加武装②
偵察機 通称 陸クラゲ
ジャンクパーツのベアッガイのパーツを使用して製作していたらクラゲに見えてきたので採用
通常時は
ラックに収納されていて、角度を代え、ビーム砲としての役割も
偵察中に見つかった場合などは
後部からビームを撃つ、反転してクローで突撃する役割に
偵察機 通称 陸クラゲ
ジャンクパーツのベアッガイのパーツを使用して製作していたらクラゲに見えてきたので採用
通常時は
ラックに収納されていて、角度を代え、ビーム砲としての役割も
偵察中に見つかった場合などは
後部からビームを撃つ、反転してクローで突撃する役割に
この感じ、クルミ割り人形にも
オモチャの兵隊にも見えるので
この武装でのポージング 気に入ってます!
オモチャの兵隊にも見えるので
この武装でのポージング 気に入ってます!
ヘッドギアを取ると中身はこんな感じで、モノアイを外して
通常時のハロとしても飾れるようにしてます
通常時のハロとしても飾れるようにしてます
脚部を外して、浮遊型にしても おもしろいかも
個人的には
このモビルハロ ナッツクラッカーを何体も作って
オモチャの小隊として並ばせたいぐらい気に入ってます
個人的には
このモビルハロ ナッツクラッカーを何体も作って
オモチャの小隊として並ばせたいぐらい気に入ってます
胴体を逆にする発想がすごいですね!
私も3体ほどモビルハロを作りましたが、その発想には至りませんでした!
素晴らしい!
アイデアの勝利!
秀逸です!
ありがとうございます
カラーはシンプルグレーにしましたが、2体目を製作するならクルミ割り人形カラーにしてみたいと思います(^^ゞ