ガンダムエクスセイバー

  • 3348
  • 3
  • 22

いやーどーもどーもお久しぶりです〜メンターム食べたいでございます〜
去年の投稿からだいぶ間が開いてしまいまして申し訳ございませんでした〜
いやね?あの後バンダイさんから30MMが発売されたじゃないですか?もうあれに夢中になってしまいましてですね、全くガンプラ作ってなかったんですよね〜いやーまいったまいった
というわけで今回は新しく専用機として作りましたガンダムエクスセイバーくんを紹介していきたいと思います!
どうぞ最後までお付き合いくださいませー!

ガンダムエクスセイバー君です。
背面のミノフスキードライブを用いた高速戦闘を主体にしつつ、遠近両方にも対応した万能機みたいなイメージで製作しました。
かつての専用機ヴェルダンディ君と比べてスッキリした印象になりました。
ガンダムエクスセイバー君です。
背面のミノフスキードライブを用いた高速戦闘を主体にしつつ、遠近両方にも対応した万能機みたいなイメージで製作しました。
かつての専用機ヴェルダンディ君と比べてスッキリした印象になりました。
バックショット
バックショット
バストアップ
なかなかのイケメン
バストアップ
なかなかのイケメン
メイン武装は遠近両方対応の複合型兵装
セイバスターライフルです。
メイン武装は遠近両方対応の複合型兵装
セイバスターライフルです。
格闘戦時には銃身を包み込むようにビーム刃が展開するっていう設定です。
格闘戦時には銃身を包み込むようにビーム刃が展開するっていう設定です。
その他にバックパックにヴェスバーを装備しています。
その他にバックパックにヴェスバーを装備しています。
脚部にはifsユニットを装備。遠隔攻撃を行なったり、非使用時にはサブスラスターとしても機能します
脚部にはifsユニットを装備。遠隔攻撃を行なったり、非使用時にはサブスラスターとしても機能します
バックパックは分離して支援メカとしても運用出来るようになっています。
バックパックは分離して支援メカとしても運用出来るようになっています。
1番最初の段階
下半身はすでに形が決まっていたものの、上半身がかなり迷走していました。
1番最初の段階
下半身はすでに形が決まっていたものの、上半身がかなり迷走していました。
胴体をダブルオースカイからストライクフリーダムへ変更。
四肢のバランスは良くなったけどなんか納得いかず。
胴体をダブルオースカイからストライクフリーダムへ変更。
四肢のバランスは良くなったけどなんか納得いかず。
唐突に思い付いて胴体をビルドストライクギャラクシーコスモスに変更。
そうしたらバッチリハマったのでこれに決定
唐突に思い付いて胴体をビルドストライクギャラクシーコスモスに変更。
そうしたらバッチリハマったのでこれに決定

個人的にかなりカッコよく仕上がったと思いますがいかがでしょうか!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 充分な格好良さを身に纏っているという演出を醸し出している機体、それでいてバックパックも分離合体可能な支援戦闘機として運用出来て、武装も充実しているのがかなり斬新に思えます。おそらく、改造ストライクのスペシャリストも少々驚くかも知れないくらいの格好良さはあるのでは?と思います。

  2. nao 5年前

    ミキシングがしっかり出来ていて素晴らしいです!
    鉄血も好きですがビルドシリーズも好きなので滅茶苦茶カッコいいです!

8
鬼椿・朱ノ粧(おにつばき・あけのよそおい)

鬼椿・朱ノ粧(おにつばき・あけのよそおい)

全国一千万人のGUNSTAユーザーの皆様、平成最後の夜、いか…

8
モストロ・ビアンコ

モストロ・ビアンコ

どうも皆様メンターム食べたいでございます。 今回はなんだろう…

9
アヴェンジャー

アヴェンジャー

皆様、明けましておめでとう御座います。(激遅 今年一発目の投…

5
ガンダムヴェルダンディ

ガンダムヴェルダンディ

「自分がガンプラバトル等で使うとしたら」というコンセプトのも…