コアガンダム前面。
新水性ホビーカラーを初めて使いました。
白、モンザレッド、黄燈色はフラットベースを少し混ぜて、半艶っぽくしました。
グレーは軍艦色2、ビームライフルは黒鉄色をそのまま塗っています。
水ホビは子供の頃初めて発売された時に使って、それ以来敬遠していましたが、今回使ってみて問題なく感じました。
年をとってラッカーの臭いも辛く感じますので、今後はこちらも使っていきたいです。
新水性ホビーカラーを初めて使いました。
白、モンザレッド、黄燈色はフラットベースを少し混ぜて、半艶っぽくしました。
グレーは軍艦色2、ビームライフルは黒鉄色をそのまま塗っています。
水ホビは子供の頃初めて発売された時に使って、それ以来敬遠していましたが、今回使ってみて問題なく感じました。
年をとってラッカーの臭いも辛く感じますので、今後はこちらも使っていきたいです。
かわいらしいガンダムですね。
アースアーマーに乗せるには少しコツが必要な気がします。
ボクが不器用なだけか?
アースリィの時は、どこに台座ユニットがいるんでしょうかね?
ボクが不器用なだけか?
アースリィの時は、どこに台座ユニットがいるんでしょうかね?
アースリィガンダム状態。
青はコバルトブルーにフラットベースを少し混ぜて塗ってあります。
スミ入れはエナメルで。
白、赤、黄部分がダークグレー、青、グレー、ガンメタ部分はフラットブラックです。
顔は部分的にフラットブラックでスミ入れしてます。
カメラアイは付属シール。
工作自体は標準的で何のひねりもないですが、初投稿ですのでお許しください。
気が向いたときに、少しずつ作っていますので、出来上がったら投稿しようと思います。
去年から、四半世紀ぶりにガンプラ復帰して、塗装も再開したので、数点の過去作も写真に撮って徐々にアップしたいと思います。
よろしくお願いします。
マイページにエラーがあるようで直接見ることができないようです。ご迷惑をお掛けします。
[shu-さんの作品をもっと見るの正しいリンク](https://gumpla.jp/author/shu-bassya)
からアクセスお願いします。
青はコバルトブルーにフラットベースを少し混ぜて塗ってあります。
スミ入れはエナメルで。
白、赤、黄部分がダークグレー、青、グレー、ガンメタ部分はフラットブラックです。
顔は部分的にフラットブラックでスミ入れしてます。
カメラアイは付属シール。
工作自体は標準的で何のひねりもないですが、初投稿ですのでお許しください。
気が向いたときに、少しずつ作っていますので、出来上がったら投稿しようと思います。
去年から、四半世紀ぶりにガンプラ復帰して、塗装も再開したので、数点の過去作も写真に撮って徐々にアップしたいと思います。
よろしくお願いします。
マイページにエラーがあるようで直接見ることができないようです。ご迷惑をお掛けします。
[shu-さんの作品をもっと見るの正しいリンク](https://gumpla.jp/author/shu-bassya)
からアクセスお願いします。
コメント0件
コメントする場合はログインください。