随分前に製作しました。
HGUC旧造形も作った事があるのですがリバイブ版の進化には驚きました。
ウイングバインダー等は色分けされずシールで補う形ですが塗装派なので特に問題はありませんでした・・・・と言いたいのですがプレバン限定のUC0088版を見て「HGでも色分けが出来るんだったら最初からやれよ!RGで出来てる前例あるんだから!」と思いました。
(私だけ?)
完璧な色分けをしたらパーツが増えて価格が高くなるからでしょうね。
ゼータは合わせ目処理をした後はサフ吹きし塗装してます。
ホワイトとブルー、グレーのみガンダムカラーを使用。
他はクレオスのカラーを使ってます。
余談
近所の模型店や家電店からガンプラの在庫が消えて少なくなってました。
緊急事態宣言が出て外出を自粛するのに自宅で作るのかガンプラを買われる人が沢山いたみたいです。
暗いニュースばかりですが「外出を自粛してガンプラを作る」と久々に明るい話が聞けました。
皆様も体をお気をつけて下さい。
最近になって老眼に悩まされつつある40代。歳って取りたくないですね。
コメント0件
コメントする場合はログインください。