HGUC ガンダム6号機[マドロック]

  • 1028
  • 2
  • 4

プレバン限定のマドロックを全塗装で作りました。
色は全部瓶生。最近調色は諦め気味です。
面出しを丁寧に行い、ほんの少しだけディテールを追加しただけで大幅なプロポーション変更などは行っていません。

この機体がこんなに人気だとは知りませんでした・・・。

製作の様子はYouTubeへ投稿しています。https://www.youtube.com/watch?v=wqZCb6GJrrg

完成版。
所々黄色に塗り分けていませんが、クドくなりそうだったのでそのままにしています。
決してマスキングがめんどくさい訳では…

ツインアイやトサカのセンサーはキット付属のホイルシールを使ってます。
完成版。
所々黄色に塗り分けていませんが、クドくなりそうだったのでそのままにしています。
決してマスキングがめんどくさい訳では…

ツインアイやトサカのセンサーはキット付属のホイルシールを使ってます。
リアアーマーは左右に0.5ミリずつプラ板を貼り足しています。
リアアーマーは左右に0.5ミリずつプラ板を貼り足しています。
倍返しダァー!
倍返しダァー!
もちろん未完成版にも組み替えられます。
もちろん未完成版にも組み替えられます。
シールドには固め貼りを。
マドロックは地上配備なので、「EFSF(地球連邦宇宙軍)」ではなく「EFF」を選んでいます。
シールドには固め貼りを。
マドロックは地上配備なので、「EFSF(地球連邦宇宙軍)」ではなく「EFF」を選んでいます。
フロントアーマーは1ミリのプラ板を貼って少しだけ形状を変更。
フロントアーマーは1ミリのプラ板を貼って少しだけ形状を変更。
胴体の上面には0.5ミリのプラ板でパネルディテールを追加しています。
塗装後にエナメル塗料で塗り分けました。
胴体の上面には0.5ミリのプラ板でパネルディテールを追加しています。
塗装後にエナメル塗料で塗り分けました。

派手な改造などは行ってませんが、よろしくどうぞです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5 5年前

    脚部の黄色い塗り分けが省略されていてよりプレーンな印象だからか、MKIIにより近い印象に見えます。アレックス以上MKII未満な感じがより感じられて、背景に即している気がします。

    • katsu 5年前

      コメントありがとうございます!
      確かに言われてみると配色と相まって、マークⅡに繋がる流れを感じられますね!
      フロントアーマーもアレックスの意匠も入っているので。
      そこまで感じてもらえてうれしいです!

9
MG ビルドセイバーガンダム

MG ビルドセイバーガンダム

1/100 セイバーガンダムをメインに、MGビルドストライク…

HG ガンダムエアリアル

久しぶりに発売直後のキットを触れて進化に驚きました。プロポー…

9
MG GAT-X104 プロトストライク

MG GAT-X104 プロトストライク

昔妄想していたMS「プロトストライク」をMG Xフレームの組…

9
HGUC ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]

HGUC ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]

HGUCハイゼンスレイにフルドドⅡ拡張キットを追加して作成し…