ASW-G-25 ガンダムグラシャラボラス

  • 2996
  • 3
  • 8

何段目かはもうすでによくわからなくなったオリジナルガンダムフレーム
メタルガルルモンをモチーフにガンダムグラシャラボラスを作成。

フラウロスをベースにバエルなどをミキシング。
人型→四足に変形するので
人型ではX抗体。
四足ではノーマルをイメージして作成。

普段可変機はあまり作らないのですが、まあうまくいったかなと。

厄災戦において開発されたガンダムフレームの一機。
変形を行うことで、様々な戦況に対応できる柔軟性が特徴の機体である。
基本形態である、人型から四足形態へと変形が可能。
厄災戦において開発されたガンダムフレームの一機。
変形を行うことで、様々な戦況に対応できる柔軟性が特徴の機体である。
基本形態である、人型から四足形態へと変形が可能。
背部に装備されているフレキシブルウエポンポッドに装備を換装することで
様々なミッションに対応できる。
基本装備としてはブレードレールガン、ミサイルポッドを一基ずつ装備する。
腕部にはガトリング、クローブレードを装備する。
背部に装備されているフレキシブルウエポンポッドに装備を換装することで
様々なミッションに対応できる。
基本装備としてはブレードレールガン、ミサイルポッドを一基ずつ装備する。
腕部にはガトリング、クローブレードを装備する。
腕部ガトリング
面制圧力に優れた中距離射撃兵装。
主にプルーマの殲滅戦において効果を発揮する。
腕部ガトリング
面制圧力に優れた中距離射撃兵装。
主にプルーマの殲滅戦において効果を発揮する。
ブレードクロー
腕部に固定装備されているブレード。
単分子ブレードであり、ナノラミネートアーマーを容易く切り裂く威力を持つ。
ブレードクロー
腕部に固定装備されているブレード。
単分子ブレードであり、ナノラミネートアーマーを容易く切り裂く威力を持つ。
四足形態。
重力下での高速機動戦闘を可能とする形態。
頭部に様々なセンサーが内臓されており、背部のウエポンポッドにはブレードレールガン、ミサイルポッドを2基ずつ装備することでより高い火力を発揮する。
この形態では対MA戦を想定されており、腕部ブレードクロー、ブレードレールガン、尻尾に相当する部分のブレードなど多くの武装が見て取れる。
四足形態。
重力下での高速機動戦闘を可能とする形態。
頭部に様々なセンサーが内臓されており、背部のウエポンポッドにはブレードレールガン、ミサイルポッドを2基ずつ装備することでより高い火力を発揮する。
この形態では対MA戦を想定されており、腕部ブレードクロー、ブレードレールガン、尻尾に相当する部分のブレードなど多くの武装が見て取れる。
ダブルクロー
ダブルクロー
ツーショット。
これがしたかったんです。
ツーショット。
これがしたかったんです。

メタルガルルモンもようやく完成! 次はオメガモンかな?

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 可変機なのがすごいです✨オメガモンもめちゃくちゃ楽しみにしてます😇

  2. GODAI 5年前

    カラーもスタイルも変形姿もカッコイイ「グラシャラボラス」(メタルガルルモン)でしたよ(^0^b

Tomato.nitさんがお薦めする作品

クロスボーンガンダムχ-1 OROCHI

ファントムガンダムχ ウィル・オー・ウィスプ

ASW-G-49 ガンダムクロケル

ガンダムファラクアテネ

13
ギャン改 アビスウォーカー

ギャン改 アビスウォーカー

ジークアクス版のギャン改として、ギャンをしこたまいじりました…

14
HG レディアント・セイバープラス

HG レディアント・セイバープラス

セイバーの後継機ほしいな。でも、出ないよな。 よし作るか! …

15
ナラティブガンダム BC装備 

ナラティブガンダム BC装備 

MGのナラティブをオリジナルカラーで仕上げました!オリジナル…

14
ジーライン ストライクアーマー+エール

ジーライン ストライクアーマー+エール

ジーラインにストライクをミキシングし、ストライカーパックにも…