フェイスは30thガンダムを使用。目はあえてピンクをチョイスしました。
胸のダクトはプラ板で自作。
肩のペガサスマークがお気に入り。
胸のダクトはプラ板で自作。
肩のペガサスマークがお気に入り。
バズーカはダボ穴接続を廃止してマウントラッチを自作してそこで固定させてます。
シールドやランドセルのダボ穴もネオジムを仕込み埋めてます。
中々気付かれないけど関節もマイナスモールドに変更しました。
シールドやランドセルのダボ穴もネオジムを仕込み埋めてます。
中々気付かれないけど関節もマイナスモールドに変更しました。
腰は1ミリほど延長、足は太もも付け根部分で2ミリ程延長してます。
アサルトライフルを持たせる時はシールドにビームライフルをマウントさせることが可能です。
アサルトライフルを持たせる時はシールドにビームライフルをマウントさせることが可能です。
ノーマル状態の中期型。爪先はプラ板で少し形状変更してます。アンクルガード接続方法変更しました。筋彫りはうるさくならない程度追加しました。
適当なジャンクパーツでビーム兵器化。
オリジナルのデザインを残しつつアレンジしました。
オリジナルのデザインを残しつつアレンジしました。
シールドのパネルラインはかなり悩みました。既存のラインはあまり好きじゃなかったので自分なりにデザインを変更しました。シールドと腕の隙間が気になっていたので裏側は武器をマウントさせてボリュームアップを狙いました。
塗装に入る直前でどうしても気になってしまい、裏側をプラ板で埋めました。
筋彫りはフリーハンドなのでガタガタです。まぁ裏側なので、、、前側もフリーハンドだけど、、、。
筋彫りはフリーハンドなのでガタガタです。まぁ裏側なので、、、前側もフリーハンドだけど、、、。
すえ王、俺はガンダムで行く!!!
フェイスはジャンクからあさってこの3つ以外も色々試しました。なかなか納得のいくイケメンになったと思う。
ダクトの裏はくり抜いてます。
腰はプラ棒で延長するとここでぶつかって止まり、結果腰が延長されます。
腰はプラ棒で延長するとここでぶつかって止まり、結果腰が延長されます。
ビームキャノンはこんな感じ。何使ったか忘れました。
足のアンクルガードの構造変更が地味にめんどかったです。でも足からつま先にかけての流れるラインが作れて満足してます。
あとマイナスモールド自作もお気に入り。
あとマイナスモールド自作もお気に入り。
拳はビルダーズパーツを使っているのですがアレはビームサーベルの持ち手が無いのが痛い、、、。
ということで既存の拳を使って自作しました。
ということで既存の拳を使って自作しました。
アンクルガードの取り付け方を変更したので隙間にシリンダーを内蔵してみました。
塗装前最終形態。
そういえば地味に太もも太らせています。
これがまたマジでめんどかった、、、二度としない。
でも効果はあったかなー。(自己満)
そういえば地味に太もも太らせています。
これがまたマジでめんどかった、、、二度としない。
でも効果はあったかなー。(自己満)
プラモ作ってて最高の瞬間。
腰バズーカ、いいなぁ…
ありがとございます!ケツバズーカは男の浪漫ですよね☆