.Nu

ガルバルディリベイク フライトタイプ

  • 3039
  • 0
  • 8

顔が鳥に見えてきたので飛行型にしてみました。カラーはデルタプラスを意識しています。Zガンダムかユニコーンにひょっこり出てきそうなイメージで作りました。
キリマンジャロ基地でサイコガンダムと一緒に出てくるとか、トリントン基地でバイアランカスタムと一緒に飛び回るとかそんな感じです。

後付け設定
連邦がグフフライトタイプを参考に大気圏内用としてガルバルディをベースに開発。
翼による揚力により航続距離の延長をはかる。
しかし、アッシマー、バイアランなどが登場した時点で開発は中断。

背中はエールストライク、Zガンダム、ギャプラン、メタスなどのパーツを使って作成しました。作成途中でゲルググMK-Ⅱ的なものにしようかと思ったので、頭の上、肩、脇の下にゲルググ的な意匠にしてみました。
お気に入りのポイントはガルバルディβのリアスカートを半分に切ってサイドスカートに
転用したところです。
足元は姿勢制御用スラスターの追加と軽量化のための一部装甲カット、脚部可動部の冷却のためにエアインテーク、オイルクーラー的なものを追加しました。
背中はエールストライク、Zガンダム、ギャプラン、メタスなどのパーツを使って作成しました。作成途中でゲルググMK-Ⅱ的なものにしようかと思ったので、頭の上、肩、脇の下にゲルググ的な意匠にしてみました。
お気に入りのポイントはガルバルディβのリアスカートを半分に切ってサイドスカートに
転用したところです。
足元は姿勢制御用スラスターの追加と軽量化のための一部装甲カット、脚部可動部の冷却のためにエアインテーク、オイルクーラー的なものを追加しました。
猛禽類的なイメージでごちゃごちゃ感を出しました。足元はガルバルディβの余剰パーツを中心にディティールアップしています。
シールドをZガンダムのシールドの一部を貼り付けてでかくしているところもお気に入りポイントです。
猛禽類的なイメージでごちゃごちゃ感を出しました。足元はガルバルディβの余剰パーツを中心にディティールアップしています。
シールドをZガンダムのシールドの一部を貼り付けてでかくしているところもお気に入りポイントです。
デルタプラスのビームライフルを持たせてみました。
デルタプラスのビームライフルを持たせてみました。
急降下して敵に襲い掛かるところ。
急降下して敵に襲い掛かるところ。
バックパックと足のスラスター部を検討しているところ。
ギラズールのプロペラントタンクはでかすぎなのでやめました。
バックパックと足のスラスター部を検討しているところ。
ギラズールのプロペラントタンクはでかすぎなのでやめました。
足元をごちゃつかせているところ。当初はデルタプラスのようにスネ部の内部構造むき出しみたいなのを目指しまして穴あけしてプラ棒等で作りましたらしっくりこないので断念。腰部横のアーマーがどうもしっくりこない。
足元をごちゃつかせているところ。当初はデルタプラスのようにスネ部の内部構造むき出しみたいなのを目指しまして穴あけしてプラ棒等で作りましたらしっくりこないので断念。腰部横のアーマーがどうもしっくりこない。
大体のイメージが固まったところ。サイドアーマーは余剰パーツのガルバルディのリアアーマーを二つにぶった切って左右につけて、さらにリアアーマーのスラスターのカバーと
フロントアーマーをスラスター横にカバーとしてつけたらしっくり収まりました。
大体のイメージが固まったところ。サイドアーマーは余剰パーツのガルバルディのリアアーマーを二つにぶった切って左右につけて、さらにリアアーマーのスラスターのカバーと
フロントアーマーをスラスター横にカバーとしてつけたらしっくり収まりました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

11
GQハイザック

GQハイザック

ザク(GQ)をジークアクス風ハイザックにしてみました。

11
ズゴロディ

ズゴロディ

モンキーロディの脚をどうするかは悩みどころだと思いますが、ズ…

13
GQドワッジ

GQドワッジ

ジークアクス版ドワッジを作成しました。カラーリングはユニコー…

8
ギャン(サイコミュ装備)

ギャン(サイコミュ装備)

サイコミュを搭載したギャン(GQ)を作成しました。