黄色は全体的に足らん所があるんで、そこを塗ったのと、肉抜きやらアーマーの裏あたりを埋めております。あとはディテールを掘りなおしたり、シャープ目に削ってみたりパーティングラインを消してみたり。
腹のパーツがあらかじめ前に曲がった状態で成形されてて、え?コレすごくない?ってなりました。AGE1の時からそうなのかな?
胸のAマークやら、目、センサー類はいつものようにシールを切り取って貼り付け。デカールはUCの奴買ってきたのと、00用で余ってた奴をちょいちょいと流用してます。
俺のターン!ドローーー!
AGE1タイタスを攻撃表示!(なぜ遊戯王風か)
カードはアニメの中の裏とトライエイジの公式ツイッターの画像を拝借してサイズを合わせて印刷したものを両面テープで貼り付けてます。原作再現♪
トライスラッシュブレード!
強キャラ感あふれるポージングで。
大きな剣持たせたらサンライズパースを取らせないとならないと古事記にも載っている。
手は届かなかったので添えるだけ。
でいやああああ!
ってなわけで超イケメンのガンダムTRYAGEマグナムでした。
トリコロールカラーの方も楽しみですねー。
足裏とか装甲裏の窪み、ダクト類は開口して0.5ミリのプラバンとエヴァーグリーンのプラバンでなんとなく塞いであります。地味に時間かかりますよね、ここらへん。
カードはもっと薄くしても良かったかも。分厚すぎますね。トリコロールの時はちょっと考えよう。
とりあえず、いろいろ埋めたあと組んでみた奴。このあと墨入れとデカール貼りやってフラットコートを吹いております。ホントかっこいいのでオススメ。
コメント0件
コメントする場合はログインください。