HGAC OZ-06MS LEO(リーオー) customized color

  • 2180
  • 2
  • 2

ガンプラ2作目、HGAC OZ-06MS リーオーをカスタムカラーで製作しました。

今回はキットの改造無しで一部スジ彫りによるディテール追加&全塗装の製作となっています。またエナメル塗料を部分塗装に初導入したり塗り分けによる迷彩柄など新しい技法にも挑戦した作品となります。

前面から。上半身は黒っぽいグレー、下半身は寒色系スプリッター迷彩となっています。カメラ部は蛍光オレンジで塗装、右肩のアーマーにワンポイントで赤を入れています。仮組みの際に下半身が上半身に比べて情報量が少なく感じたので、作品全体としてのディテールアップも下半身へ集中的に行っています。 

前面から。

上半身は黒っぽいグレー、下半身は寒色系スプリッター迷彩となっています。カメラ部は蛍光オレンジで塗装、右肩のアーマーにワンポイントで赤を入れています。

仮組みの際に下半身が上半身に比べて情報量が少なく感じたので、作品全体としてのディテールアップも下半身へ集中的に行っています。

 
バックショットです。大腿部、下腿部からアンクルアーマーまで前後にスジ彫りによるディテールアップを施しています。 

バックショットです。

大腿部、下腿部からアンクルアーマーまで前後にスジ彫りによるディテールアップを施しています。

 
105mmライフルです。迷彩色を含め調色を多く行なったので余った塗料を用いて塗りました。 

105mmライフルです。

迷彩色を含め調色を多く行なったので余った塗料を用いて塗りました。

 
ビームサーベル×2&シールドです。シールドは脚部と同じ迷彩色で塗装してあります。 

ビームサーベル×2&シールドです。

シールドは脚部と同じ迷彩色で塗装してあります。

 
 
 
 

HGUCゲルググ改造の合間に息抜き用としてパチ組みしたリーオーでしたが、素性の良さに感動しそのまま完成させちゃいました。

前作のジムより色々な事を試す事が出来たのは良かったと思います。組みやすくよく動く、もう一度作りたいと思えるとても良いキットでした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. イイネありがとうございました!

    めちゃくちゃ強そうなリーオー!
    リーオーはパイロットによって機体の強さが大幅に変わるので、このリーオーにはかなり玄人が乗っているはずですね。

    • suama-Ni 5年前

      コメントありがとうございます!
      エリート部隊所属機っぽく見えるように製作したのでそう言って頂けるととても嬉しいです、頑張って作った甲斐がありました(^^)

4
ベストメカコレクションR ガンダム【ジオングカラー】

ベストメカコレクションR ガンダム【ジオングカラー】

ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルver.)をジオ…

3
HG BALL “Jack-o’-Lantern”

HG BALL "Jack-o'-Lantern"

HGボールを用いてハロウィン向けにジャック•オー•ランタンを…

3
MG ZAKU SCHNEID(Shin Asuka’s CUSTOM)

MG ZAKU SCHNEID(Shin Asuka's C…

if設定としてルナがインパルスを受領して、シンに専用ザクが供…

3
BMC GUNDAM (revival ver.) G3

BMC GUNDAM (revival ver.) G3

ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルver.)をG3…