HGUC TR-6 [ハイゼンスレイII]

  • 2760
  • 3

RX-124 ガンダム TR-6 [ハイゼンスレイII]です。ヘイズル、ウーンドウォートと続き、とうとうハイゼンスレイIIが完成しました。元が桁違いにかっこいい機体なので、そこからどれだけ引き出せたか、見ていただけると幸いです。


AOZ沼にハマり始めたころから「いつかはハイゼンスレイII・ラーを・・・」と思ってネットを眺め、レビューや作例をたくさん見て思いを募らせていました。

AOZ沼にハマり始めたころから「いつかはハイゼンスレイII・ラーを・・・」と思ってネットを眺め、レビューや作例をたくさん見て思いを募らせていました。

手に入れた後もウーンドウォートとフルドドを作っていたのでしばらく大きな箱を積んでいましたが、その物量からなかなか手が付けられませんでした。これではまずいと、まずは上半身だけ切り出して完成させました。次に腰、最後に足と、パーツごとに完成までもっていくことでモチベーションを保ちました。

手に入れた後もウーンドウォートとフルドドを作っていたのでしばらく大きな箱を積んでいましたが、その物量からなかなか手が付けられませんでした。これではまずいと、まずは上半身だけ切り出して完成させました。次に腰、最後に足と、パーツごとに完成までもっていくことでモチベーションを保ちました。

非常に高価だし手に入れにくいキットですが、やるからには新しいことにトライしようと、ホビージャパン8月号のNAOKI氏の作例をできる限り再現することに挑戦しました。

非常に高価だし手に入れにくいキットですが、やるからには新しいことにトライしようと、ホビージャパン8月号のNAOKI氏の作例をできる限り再現することに挑戦しました。

特にスジ彫りは今まで回避していましたが今回は逃げずに向き合うことにしました。彫りが足りずにサフで埋まったり、溝が浅くてスミが流れなかったりと、うまくいかなかった部分も多々ありあましたが、作例に習ったスジ彫りをしたので良い修行になりました。

特にスジ彫りは今まで回避していましたが今回は逃げずに向き合うことにしました。彫りが足りずにサフで埋まったり、溝が浅くてスミが流れなかったりと、うまくいかなかった部分も多々ありあましたが、作例に習ったスジ彫りをしたので良い修行になりました。

今回もサフから水性ホビーカラーで全塗装です。調色は大変満足しています。AOZ系はだいたい同じ色ですが、微妙に濃さが違ったりするので微調整するのが楽しいです。

今回もサフから水性ホビーカラーで全塗装です。調色は大変満足しています。AOZ系はだいたい同じ色ですが、微妙に濃さが違ったりするので微調整するのが楽しいです。

一山越えて成長できた気がするので、次を作るのが楽しみです!

一山越えて成長できた気がするので、次を作るのが楽しみです!

ハイゼンスレイII、やっと完成しました!

コメント

  1. komakuma 4年前

    コメント失礼します。これは素晴らしい出来栄えですね!塗装の仕上がり、塗り分けなどとてもキレイです👍
    スジ彫りもかなり細く(0.1?)丁寧な仕上がりだと思います!
    チャレンジして出来るコトが増えるのはウレシイですよね😄

    • John9999 4年前

      コメント大変嬉しいです!
      スジ彫りはラインチゼルの0.15です。スジ彫りの道は長く険しいですね💦でも彫ることのハードルがかなり下がったので、つぎどう料理するかワクワクしますね!

      • komakuma 4年前

        0.15でしたか😅HGにはベストな太さですね👍しかしサフなどで埋まりやすくなるので処理が難しくなります…がJohn9999さんでしたら、問題なくカッコイイラインを引けると思います!
        お互いに楽しみながらよいガンプラライフを送っていきましょう!

7
MG ガンダムデスサイズ EW  初グラデーション

MG ガンダムデスサイズ EW 初グラデーション

XXXG-01D ガンダムデスサイズ EWです。今回はグラデ…

8
HGUC ハイゼンスレイ・ラーII Extended

HGUC ハイゼンスレイ・ラーII Extended

RX-121-3C ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ・ラーI…

6
HGBIO バルバトスルプスレクス Extended

HGBIO バルバトスルプスレクス Extended

ASW-G-08 ガンダム・バルバトスルプスレクス です。プ…

5
HGUC ヘイズル・ラー フルアーマー

HGUC ヘイズル・ラー フルアーマー

RX-121-2A+FF-X29A ガンダムTR-1[ヘイズ…