.Nu

ゴッサー

  • 4688
  • 2
  • 11

完全な出落ちメカですが、40年の時を超えてファーストと閃ハサMSが融合した意欲作です(笑)
名は体を表すといったとおり、上半身ゴッグで下半身がメッサーです。後付け設定は陸上での機動力を強化したゴッグといったところです。

ゴッグは手がカッコイイ!脚の塗り分けは上半身とバランスをとるために異色部分も同色で塗りつぶしました。

ゴッグは手がカッコイイ!
脚の塗り分けは上半身とバランスをとるために異色部分も同色で塗りつぶしました。

モノアイ周囲を空洞にしたらさみしくなってしまったので複眼にしてみました。

モノアイ周囲を空洞にしたらさみしくなってしまったので複眼にしてみました。

アウンリゼアーマーを水中用熱核ジェットエンジンに見立てて取り付けました。ビルド系のオプションパーツを追加するのが最近のお気に入り手法です。

アウンリゼアーマーを水中用熱核ジェットエンジンに見立てて取り付けました。ビルド系のオプションパーツを追加するのが最近のお気に入り手法です。

横から。意外とカッコイイ。

横から。意外とカッコイイ。

脚の可動はこんな感じ。

脚の可動はこんな感じ。

箱絵風にしてみました。

箱絵風にしてみました。




ゴッグのオムツみたいな腰をなんとかしたいと考えていたときに素組のメッサーと目があってしまい早速やってみたところ。脚を短くしたかったのですが、サクッと完成させるためにポージングでカバーすることにしました。よって脚は伸ばせません...

ゴッグのオムツみたいな腰をなんとかしたいと考えていたときに素組のメッサーと目があってしまい早速やってみたところ。脚を短くしたかったのですが、サクッと完成させるためにポージングでカバーすることにしました。よって脚は伸ばせません...

肩が小さく感じたのでプラ板で延長。上下の違和感をなくすために胸部に前垂れのディテールに似た形のプラ板を貼り付け。

肩が小さく感じたのでプラ板で延長。上下の違和感をなくすために胸部に前垂れのディテールに似た形のプラ板を貼り付け。

アウンリゼアーマーの長い方を取付。メッサーのスラスターはどことなく古風だったのでそのまま採用。

アウンリゼアーマーの長い方を取付。メッサーのスラスターはどことなく古風だったのでそのまま採用。

プラ棒でパイプのようなディテールを追加。

プラ棒でパイプのようなディテールを追加。

ディテール、スジ彫り追加後のサフ画像。

ディテール、スジ彫り追加後のサフ画像。



最後までご覧いただきありがとうございました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

名は体を表すとはこのことか

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5 5年前

    なんとなくグシオンぽさもあって面白いです。
    ブレッダやゴブリンに通じる雰囲気もあって、ジオンの再興に出てきてもおかしくない感じもします。

10
ハイゴッグ攻撃空母

ハイゴッグ攻撃空母

2年ぶりの夏のハイゴッグ新作です。今回は空中戦仕様です。

14
ジークアクス版グフ+ドダイ

ジークアクス版グフ+ドダイ

ジークアクスの地球編で見てみたかったグフとドダイ、ドップを作…

11
GQグフ

GQグフ

ジークアクス世界にグフがあったら?の妄想で軍警ザクをベースに…

10
水星のキュリオス

水星のキュリオス

水星ぽいダブルオー第二弾です。顔がエアリアルなのでオックスア…