HGオリジンガンダムをランナー塗装、お気軽ウェザリングで製作しました。
衝動買いしたトミーテックの破壊されたビルAを使用して、お手軽ジオラマ製作もおこないました!
とにかく気軽に!をコンセプトにして、合わせ目やゲート処理は最低限にして製作しています。
ウェザリングで全体が沈まないように、各所メタリック色で塗り分けをしています。
これが楽しくてしょうがなかった!
トミーテックの破壊されたビルAはそのままでもキマッているのですが、
せっかくなので瓦礫マシマシにしてみました。
といってもダイソーの石粉粘土を乾かして砕いたですが、いい味出してます。
エアブラシで雑にグレーで塗装した後に、白でドライブラシしています。
本体はこんな感じで、市街地戦をイメージしているので、
擦れ傷を表現したスポンジチッピングをメインにウェザリングしています。
膝関節のカッパーの塗り分けが個人的にお気に入りです。
バズーカを腰に懸架。
キットの出来の良さが粗をカバーしてくれてると信じたい。
目立たない場所こそ張り切っちゃいますよね。
製作工程です。
HJのらいだ〜joeさんの作例に倣い、ランナー状態で塗装からデカール貼りまでおこなっています。
ほんとカッコいいですね!
人気キットなのも頷けます。
最後までご覧頂きありがとうございました!!
コメントする場合はログインください。
ビルと並ぶと、ガンダムの巨大さが際立ちますね!
ウェザリングや関節の塗り分けで、ガンダム本体もメカニカルさが強調されてリアルに仕上がっていますね!!
お褒めの言葉ありがとうございます😊
写真の撮り方次第で巨大な立体物に見えるのもジオラマの醍醐味ですよね
ニューヤークでのワンシーンかな?なんて想像しました。
ガンダム、市街地戦といえばやはりですね