初めてガンプラに出会ったのは小学校2年生。
第一次ガンプラブームに近所の兄ちゃんと並んで買った初ガンプラは1/144アッガイ。
その後、キンケシブームで次第にガンプラ卒業。
成人後、MGシャアザクをおもちゃ屋で見掛けて、箱に載ってる完成写真に衝撃を受け即買い!ガンプラ制作復帰!
その後、ユニコーンの時期に、色々と忙しくなり、またお休み…
2年ほど前に東京旅行に行った時にお台場のユニコーンを見て感動したのと友人の影響で復帰。
作るのを止めても止めても復帰したくなるガンプラ病のオッサンモデラーですw
落ち着いた赤色と、関節や武器類の金属色が美しいです。
アニメと同じ配色なのに、非常にリアルさを感じます。
コメントありがとうございます♪
黒サフから赤系を塗ると暗い赤系になってしまうので
黒サフの上からレッドブラウンを挟んでガイアのフレイムレッドを塗りました。
金属部分はグレーでもイイのですが玩具感が出ないように
焼鉄色を塗った後にシルバーでドライブラシを掛けました。
1体作って1か月くらい開けて2体目を作ったのですが
同時進行で2体塗らないと同じ塗料を使っても希釈具合で
若干、色も変わってしまうので
バラバラで2体作るのは難しいと実感しました^^;
おぉ~♪良いですねぇ!これでめぐり合い編の冒頭、コアブースターとの編隊も見てみたいですねぇ!
コメントありがとうございます♪
私も、めぐり合い宇宙の冒頭はすごく好きです^^
以前、006のセイラ機は制作したのですが
もう1機入手出来るなら005のスレッガー機で組みたいと思ってます。また再販されて欲しい…
やっぱりファーストガンダム、劇場版IIIのクオリティでテレビシリーズをリメイクして欲しいです。
最後の写真がテキサス侵入シーンっぽくていいですね。そして、108/109ときたら203は?と思ってしまうのがガンオタの性でもあります…でもあれはWB所属じゃないってのが定説ですし、3体揃えて作る人は殆どいないですね。
コメントありがとうございます♪
テレビシリーズのリメイクは、声優の古谷さんや池田さんが
現役の間にやって欲しいですね^^
あと個人的に思うのはトミノメモの52話のガンダムが見たいです。
実は最後の写真は、お察しの通りテキサス侵入をイメージして
ポーズを付けました。
ホントは203も作りたいんですが、他にも作りたいものがあるので
ちょっと先になりそうです。