小顔で脚長でスタイリッシュ感満載ですが、作ってみたらあまり気になりません。 軽装で高機動な機体と考えるとこれはこれでアリ。
胴の接続部に2mmのスペーサーを入れて延長してますが、脚長が過ぎるのでもう少し延長しても良かったかもしれません。
『設計者のナガノ開発主任によって「百年保つMS」となるような願いを込めて「百式」と命名された』ってロマンありますよね。
まぁラストはハマーンにやられて1年保たずに壊れるんですけど。
サービスカット。 大尉の歴代機体。MSN-099→MSN-0100。
ツインアイもピンクでガンダムタイプとはまた違った格好良さ。
脛のシリンダーの塗り分けがお気に入りです。
腰、膝、脹脛の装甲を2色で塗り分けています。
黒サフで下地を作った上にメインのゴールドはクレオスの9番、塗り分けたゴールドはタミヤのシャンパンゴールド。スミ入れはエナメルのクリアオレンジで。
素組との比較。
胴の接続部分に2mmのスペーサーを入れた以外は触っていませんが、全身にスジボリとデカールでディティール入れただけで結構見栄えが変わりました。
RGのようなクオリティですね!
カッコ良すぎるぅ!!
これならクワトロさんもハマーン様やシロッコに勝てた気がします笑
嬉しいコメントありがとうございます!
この機体で1年戦争時代の操作技術で戦って欲しいものですね!!