ガンダム・フラウロスガスト

  • 2821
  • 4
  • 7

初投稿ということで対したものは作れていませんが見てくれたのなら幸いです。

今回はガンダムフレームのツインリアクターシステムを利用した高出力かつ高機動がコンセプト
射撃特化なフラウロスを遠近両方に対応できる汎用機にしてみました。
ガストは「突風」の意です。

ピンク色の印象が強いフラウロスですが厄祭戦時の白が個人的に好きなので基本色は白としました。
ピンク色の印象が強いフラウロスですが厄祭戦時の白が個人的に好きなので基本色は白としました。
バックパックに変更点は有りません。
腰部のブースターに干渉するため、ロングバレルへの換装は不可となっています。
バックパックに変更点は有りません。
腰部のブースターに干渉するため、ロングバレルへの換装は不可となっています。
主装備のバヨネットライフルは精密射撃時にガントレットで銃身を固定することが可能です。
主装備のバヨネットライフルは精密射撃時にガントレットで銃身を固定することが可能です。
近接装備は変わらずアサルトナイフ 刃の部分はドライブラシで塗装
メイスの様に豪快に殴るのではなく、装甲の隙間を狙う扱いが望まれそうです。
近接装備は変わらずアサルトナイフ 刃の部分はドライブラシで塗装
メイスの様に豪快に殴るのではなく、装甲の隙間を狙う扱いが望まれそうです。
劇中では宇宙での戦闘で使われたショートバレルキャノン
ナノラミネートアーマーは貫けないため、これも的確に狙う技術が求められそうです。
劇中では宇宙での戦闘で使われたショートバレルキャノン
ナノラミネートアーマーは貫けないため、これも的確に狙う技術が求められそうです。
肩アーマーを展開して内蔵されているスラスターを使用することで機動力を上昇させることができます。
主に宇宙空間での使用を想定
肩アーマーを展開して内蔵されているスラスターを使用することで機動力を上昇させることができます。
主に宇宙空間での使用を想定
以上で終わりとなります。
元はハッシュ専用のガンダムフレームを作ろうというのがきっかけでした。
最後まで見て頂きありがとうございます。
以上で終わりとなります。
元はハッシュ専用のガンダムフレームを作ろうというのがきっかけでした。
最後まで見て頂きありがとうございます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 厄祭戦フラウロスを思わせる白
    劇中後半のフラウロスを思わせる近接武装

    その双方を併せ持つ実際にありそうな強化型的な見た目が良いですね♪

    武装もドライブラシにより使用感を感じます(*^^*)

    • ZAWA 7年前

      厄祭戦とは別の雰囲気を出しつつバルバトスとは被らないようにするため、白以外の色やパーツを選ぶのには自分なりに気を使いました。
      また、鉄血と言えば近接戦、仰った通りに使用感を出すためのドライブラシでした。まだ経験が浅いですが意図が伝わって何よりです。
      コメントありがとうございました。とても励みになります。

  2. mpget0525 7年前

    バルバトスのパーツと色合いがフラウロスとベストマッチしてますね♪ ハッシュさんがパイロットだとしたら、ミカヅキさんリスペクトでとか・経済事情とか・ルプス変更に伴いバルバトスの使わなくなった装甲使ってるなどifならではの夢とロマンのあるMSVですね!

    • ZAWA 7年前

      コメントありがとうございます!
      実は製作途中にバルバトスのメイスを持たせて、ハッシュならメイスの装備が前提でなくても持って出撃しちゃうんだろうなと妄想しながら遊んでいました。
      これを機にifの鉄血世界を考えてみようかと思いますので次作も見ていただけたら幸いです。

8
機操兵 ヴェルニル

機操兵 ヴェルニル

約1年ぶりの投稿です。 今回はEltoさん主催の「操兵ワール…

9
ガンダム・ヴィダールリッパー

ガンダム・ヴィダールリッパー

今回はもしもガンダム・ヴィダールが本編終了後に再登場し、ガエ…