ドラドカスタム

  • 4676
  • 14
  • 7

ヴェイガンのMS、ドラドを近接格闘機にカスタム化したら…というのは後付け設定で、ドラドベースのミキシングでダンバインへの見立て改造を行ってみました。

形状変更は調整目的の切削に留め、出来るだけミキシングのみで製作しました。
形状変更は調整目的の切削に留め、出来るだけミキシングのみで製作しました。
そもそもは、ギャンスロットのバックパックがオーラコンバーターを想わせる形状であったため、いつかダンバインを作ろうと計画していたのでした。
そもそもは、ギャンスロットのバックパックがオーラコンバーターを想わせる形状であったため、いつかダンバインを作ろうと計画していたのでした。
有機的なフォルムのヴェイガンMSは、オーラバトラーのベースに最適でした。組み合わせて出来たシルエットも、昨今のヒロイックな姿ではなく、設定画に近くて気に入っています。
有機的なフォルムのヴェイガンMSは、オーラバトラーのベースに最適でした。
組み合わせて出来たシルエットも、昨今のヒロイックな姿ではなく、設定画に近くて気に入っています。
頭部は、アンテナをガフランから流用して頭頂部へ移設し、ダンバインの眼を付けて、ひさしの部分を平らに削った以外は、まんまドラドです。
頭部は、アンテナをガフランから流用して頭頂部へ移設し、ダンバインの眼を付けて、ひさしの部分を平らに削った以外は、まんまドラドです。
ピンク色の、眼と思える部分は義眼で、顔の中央にあるのが真眼なのが気に入っています。
ピンク色の、眼と思える部分は義眼で、顔の中央にあるのが真眼なのが気に入っています。
横からはホントにダンバインですね。ひさしから頭頂部を平らにしたのは、設定画のフォルムが好みだからです。ここだけは譲れないポイントでした。
横からはホントにダンバインですね。
ひさしから頭頂部を平らにしたのは、設定画のフォルムが好みだからです。
ここだけは譲れないポイントでした。
胸部の塗り分けは迷いましたが、ドラドであることを尊重した配色にしました。単調な配色になったので、せめてもと思いベースカラーの上にパールブルーを噴いてアクセントを加えています。
胸部の塗り分けは迷いましたが、ドラドであることを尊重した配色にしました。
単調な配色になったので、せめてもと思いベースカラーの上にパールブルーを噴いてアクセントを加えています。
ドラドのキットに付属する盾も、オーラショットを想わせるデザインなのです。足はガザCのパーツを流用しました。近接格闘でのグラップアームとして機能する脳内設定です。
ドラドのキットに付属する盾も、オーラショットを想わせるデザインなのです。

足はガザCのパーツを流用しました。
近接格闘でのグラップアームとして機能する脳内設定です。
立ち姿は少々マッシブに映るのですが、アクションさせると伸びやかなシルエットを見せます。
立ち姿は少々マッシブに映るのですが、アクションさせると伸びやかなシルエットを見せます。
ギャンスロットに付属するビームマントのパーツも、オーラバトラーの羽として雰囲気を演出するのではと思いましたが、短く単調な造形が貧相に見えたので、敢えて着けていません。
ギャンスロットに付属するビームマントのパーツも、オーラバトラーの羽として雰囲気を演出するのではと思いましたが、短く単調な造形が貧相に見えたので、敢えて着けていません。
バックパックもオーラコンバーターとしては小さいと言えばそうですが、まあ許容範囲かなと思います。
バックパックもオーラコンバーターとしては小さいと言えばそうですが、まあ許容範囲かなと思います。
正直ダンバインとして徹底的に似せようと思えば、スクラッチすれば再現は可能だと思います。ですが、それは最早ガンプラを使った見立て改造というネタではなくなってしまうのではと思いますし、何処に何を使ってあるのかが判る楽しさもミキシング改造の醍醐味と思います。故に、私の見立ては全てMS寄りをコンセプトとしています。
正直ダンバインとして徹底的に似せようと思えば、スクラッチすれば再現は可能だと思います。
ですが、それは最早ガンプラを使った見立て改造というネタではなくなってしまうのではと思いますし、何処に何を使ってあるのかが判る楽しさもミキシング改造の醍醐味と思います。
故に、私の見立ては全てMS寄りをコンセプトとしています。
最後に塗装前の画像です。これでミキシングの構成が確認出来ると思います。御覧頂き、ありがとうございました。
最後に塗装前の画像です。
これでミキシングの構成が確認出来ると思います。
御覧頂き、ありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GunplaBoy 3年前

    What are the lower legs? Looks amazing!

  2. はじめまして。自力で調べられなかったので教えてください。この腕は、何の腕ですか?

  3. ぅか 7年前

    オーラロードが開かれる…!?
    もうダンバインにしかみえませんw

  4. 塗装前の姿でも、十分聖戦士専用(ただし敵側の)っぽくて好き

  5. ナナシ 7年前

    オーラ力が強そうなドラドですね。

  6. ヴェイガンっぽいのに、
    ダンバインにしか見えない。
    特に顔の再現度が元キットを残してありつつ、もうオーラバトラーにしかみえません。
    凄いです。

    • ウレタ 7年前

      正面からはそれほどダンバインには見えませんが、横から斜めにかけては自分でもダンバインしてると思いますw
      これはドラドのデザイナーさんが隠したメッセージなのかも知れません。

      • ウレタさんのドラド見てから自分でも作って見たくなったので、真似させてもらいます。お許しを。
        完成したらガンスタさんに上げるので、良かったら見てやって下さい。m(_ _)m

        • ウレタ 7年前

          MS寄りに製作することが見立て改造における私のポリシーだったりするので、
          ダンバインとして徹底改造された作品も見てみたいと思います。

  7. 上半身まんまなのに、完全にダンバインになってますね!

    発想が素敵です!

15
ギャン・ゲリエール (はいぱーカオルコⅣ)

ギャン・ゲリエール (はいぱーカオルコⅣ)

はいぱーカオルコシリーズの第三弾になります。GUNSTAでは…

17
ミセス・ローエングリン子

ミセス・ローエングリン子

ミセス・ローエングリン子をプロポーション調整して、艦これスタ…