ガンキャノン(エコプラ)

  • 2240
  • 0
  • 0

そういえばガンキャノンって作ったことないな、と思い立って購入。
エコプラ製なので下地塗装からの仕上げ練習で作りました。
なお、サフ以外はすべて筆塗りです。

今回、合わせ目加工は最小限。塗装では何度か重ね塗りをしたうえで、軽く磨ぎを入れたうえでウエザリングと一部剥がして下地を出してウェザリングライナーを使って煤色を付けてます。掲載後にトップコート吹いたら、ウエザリングも流れてしまった(バカ)ので、再加工。写真差し替えています。鉄騎兵中隊のエンブレムは、お遊びで入れました。脚の108のナンバーはキット付属シールの余白を少なめに切り取って貼り付け後、ヤスリ掛けしてやれた感を出してます。

今回、合わせ目加工は最小限。
塗装では何度か重ね塗りをしたうえで、軽く磨ぎを入れたうえでウエザリングと一部剥がして下地を出してウェザリングライナーを使って煤色を付けてます。

掲載後にトップコート吹いたら、ウエザリングも流れてしまった(バカ)ので、再加工。写真差し替えています。
鉄騎兵中隊のエンブレムは、お遊びで入れました。
脚の108のナンバーはキット付属シールの余白を少なめに切り取って貼り付け後、ヤスリ掛けしてやれた感を出してます。

砲撃姿勢。オデッサ作戦前後なら、これくらい汚れててもいいよね?というつもりでやりましたが、加減が難しいですね。

砲撃姿勢。
オデッサ作戦前後なら、これくらい汚れててもいいよね?というつもりでやりましたが、加減が難しいですね。

頭部は合わせ目加工もそうですが、白に塗るのが一番大変でした。下地処理って大事ですね。

頭部は合わせ目加工もそうですが、白に塗るのが一番大変でした。下地処理って大事ですね。

わかってはいましたが真っ黒。

わかってはいましたが真っ黒。

流石に赤や白を黒いパーツに塗ってまともに発色すると思いませんでしたので、グレサフをまず塗ってから組んでます。加工した場所や塗装剥がしをしたい個所などは一部、シルバー塗ってから色を重ねています。ご覧いただきありがとうございました。

流石に赤や白を黒いパーツに塗ってまともに発色すると思いませんでしたので、グレサフをまず塗ってから組んでます。
加工した場所や塗装剥がしをしたい個所などは一部、シルバー塗ってから色を重ねています。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
宇宙の片隅に眠るザク

宇宙の片隅に眠るザク

最初は地上で撃破されたザクを再利用するジオラマにするつもりだ…

4
ガンダム(EX Standard 001)

ガンダム(EX Standard 001)

EXスタンダードのSDガンダムです。部分塗装で作成。マスキン…

6
ガンダム(REVIVAL Ver.)

ガンダム(REVIVAL Ver.)

先日、久しぶりにベース店へ行けたので、そこで購入。やっと買え…

3
消防ザク(GQ)

消防ザク(GQ)

軍警ザクの色変えになります。「警察にザクがあるなら消防署にあ…