ナイチンゲールを初挑戦のキャンディ塗装で仕上げてみました。
トレードマークのバインダーは大きすぎてちょっとバランスが気になったので、別パーツを合わせてます。
タイトルは組んでみた第一印象です・・・。
下地のメタリックをゴールドとシルバーで塗り分けたんですが、写真だとあまりわかりませんね・・・(^-^;
両肩のユニットは強襲ユニットのつもりです。
ビーム兵器兼ファンネルベースを想定。
キャンディ塗装をやりたかったので、ディティールアップは最小限で・・・
腰のパイプをスプリングに交換したくらいです。
おしりの質感がちょっと違うんですよね・・・
でも、すでにやり直す気力が・・・
とりあえず強襲ユニットを乗っけたところです。
流用キットがばれますね・・・
ありものパーツで結合部をデティールアップ。
初キャンディ塗装です
コメント
コメントする場合はログインください。
子供の頃からのガンプラ好きです
4年ほど前からガンプラ熱が再燃し始めました
塗料やウェザリングツールなど、道具の進歩に驚きです
HGUC ガンダムMKⅡ フルアーマー仕様
HGUCガンダムMKⅡをベースにフルアーマー化してみました。…
MG ケンプファー
スジボリなどのディテールアップ中心で仕上げました水性ホビーか…
RG Hi-νガンダム
RG Hi-νガンダム、ようやく完成しました。基本的にプロポ…
HGUC ゲルググ
近所の模型店でたまたま手に入ったゲルググを作ってみました プ…