アニメの配色を完全再現しつつHGUCの程よいディテールとRGのデカールでリアル感を演出しました。
改修内容
・頭部
①アンテナのシャープ化
②ひさし部パテ盛りで角度変更(目付き悪く見えるよう)
③兜部合わせ目を消し
④フェイス部後ハメ加工
・腕部
①肘関節クリアランス確保で塗装剥がれ防止
・腰部
①フロントアーマー中央カットで左右の独立可動化
脚部
①足裏の肉抜きをパテ埋め
②膝関節クリアランス確保で塗装剥がれ防止
③ふくらはぎ合わせ目処理
武装
①ビームライフル合わせ目処理
②ハイパーバズーカ合わせ目処理
③サーベルエフェクト1本を湾曲形に変更
組み立て易さ、可動範囲、色分け、値段すべてが高水準にまとめられた良キットでした。
各関節はホワイト
シールド裏はレッド
頭部バルカンの窪みはイエロー
等各部の配色をアニメ仕様で塗装しました。
ガンダムといえばDQN砲
両手持ちも難なくできる可動範囲。
ハイパーバズーカは後期仕様のグレーで塗装。
持ち手の可動によりこちらも無理なく保持できます。
特徴的なシールド。
丁寧なパーツ分割で素組みでも完全に色分けされてます。
ガンダムは二刀流のイメージが無いのでサーベルエフェクト1本を湾曲している形に変更。
ストライクイメージ。
平手も付属してます。
腕の可動範囲が広いので左手で支えるようなポーズも自然に決まります。
シールドは持ち手のみでも保持可能なので様々なポージングができます。
ラストシューティング。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
10年振りくらいにガンプラ作ってます。
そんなに上手くは作れませんがコメントとか貰えたら嬉しいです!
HGデスティニーガンダムSPECII+ゼウスシルエット
HGデスティニーガンダムSPECIIを簡単フィニッシュで制作…
ブラックナイトスコード カルラ
HGブラックナイトスコードカルラです。 エングレービングは成…
HGマイティーストライクフリーダム
HGマイティーストライクフリーダムを原作仕様で製作しました。…
モビルグーン
SEED放映時に発売したコレクションキットのモビルグーンです…